3月1日のことです。


さてさて。


2024年春季の青春18きっぷ旅の開幕で御座候✨

ということで先陣を切って。

こちらに凸💨


めちゃくちゃ久しぶりなのは分かっていたのですが、果たしていつぶりかをジュルスケアプリで辿ったら、なんと最後に行ったのは一昨年の4月5日で実に2年近くぶりになってしまいました。


開店時間を少々過ぎた頃合いの到着で、すぐに入店します。

メニュー

ということで来ていない間に大ラーメンのボタンが無くなていたりと、けっこう変わっているなぁと思いながら購入したのは。


小ラーメン+大(現金100円)+うずら(5個)


生卵が痛恨の売り切れになっていたので反射的に普段はあまりチョイスしない、うずらの卵をポチり✨


そして食券を購入して中待ち8番目に接続。


店主さんがワタク氏に気付いて近寄ってきて『言うほど大きくなっていないじゃん』と。

はい。

ネット界隈では『もるの野郎デブり散らかしてやんの』って言われているの把握(笑)


そしてロットの最後に。

着ド〜〜ン‼️

横からもド〜〜ン‼️

それではさっそく。

いっただっきま〜〜す‼️

味付け脂が塩味が効いていてクタ寄りの野菜に絡めて食べると、ちょうどいいショッパさ加減で旨し旨し‼️

スープ

スープ写真は撮ったのですが、北極星を中心として流れる星の写真のようにブレッブレだったので、食べ終わりの写真を引き伸ばして😅


そしてスープなのですが、前回来た時から印象が変わった感じがしました。

↑の写真は食べ終わりなので麺の小麦が溶け出してクリーム色っぽいのが加わっています。

最初のものは醤油色が効いていて透明脂の層がけっこうあり、典型的な非乳化なやつなのですが啜ってみると鶏を使ってでもいるかのような独特のトロミを感じました。


もちろん豚出汁バッチリでグルも効いていて旨旨し‼️ なのは間違いないのですが……

ぶた

豚は後があるので増しませんでしたが、柔らかジューシーで間違いのない美味さ✨

そして箸休め的に、うずらをパクり✨

いやはや、やっぱりタマゴ好きなので、久々のうずらもいいですね👍

天地返し&麺

天地返しをすると醤油色に染まった平打ち麺が現れます🍜

カエシと一緒に透明脂もまとってテラテラしていますね👍

麺はデロと言っても差し支えのない柔らかさで、久々にこの感じを啜りました✨

適度なカエシの効き具合で生卵が無くても無問題な塩加減で旨旨し‼️


そんなこんなで、すき焼き風も楽しみたかったなと思いつつ。

大満足で。


ごっちゃんシタ‼️


食べ終わってから『あまり盛らなかったけど、どうせ次があるんでしょ』と。

はい。

見透かされていました(^_^;)


そして『まだ行ったことが無いんですよ』と次に向かう店の名前を言ったら『うそ〜意外だね』というご返答。


そうです。

普通、二郎系のブログを書いているんだったら、とっくのとうに行っているでしょ。というところが未訪だというのが、けっこうあります😅


ということで最近は食べられる量が減っているので、すぐにハシゴはできない故に、ノンビリモードで次の店に向かいました。とさ。




ではでは👋


【住所】

  〒312-0063

  茨城県ひたちなか市田彦1648-4

【営業時間】

  月曜日〜金曜日

  11時00分〜14時30分

  17時30分〜21時00分

  土曜日

  10時00分〜16時00分

【定休日】

  日曜日