11月29日のことです。



東寺ライトアップを拝んだ後、午前中に嵯峨野路を歩き回ってヘトヘトになった身体に鞭打ちながら。

こちらに初訪麺凸💨


実は、今回の京都お写んぽ旅は最初は1週間前に予定を組んでいて、その後に散り紅葉・敷き紅葉も見られたらというスケベ根性で予定を1週間後ろ倒しにしました。

その際に、どうしても最後の夜の宿泊が予算オーバーをしてしまいます。

そしてポンコツなソロバンを弾いた結果、交通費を差し引いても大阪泊が安上がりだとなりました。


ということで大阪泊なら前々から何度か予定に組み込んでいたものの、直前に変更して行けずじまいだった歴刻本店に来ちゃいました。

並びは例よって数えていませんが楽に50人はいたかな?

そして店員さんが店前にいたので『食券は先買いでっか?』と尋ねると『ルールが変わりまして前の方が食券を買って帰ってきたタイミングでお願いします』と丁寧に教えてくれました♪


ということで覚悟をしていたより早く列が進んでるなと思っていたら順番が来たので、いざ店内へ💨

メニュー

汁なしにしたい気持ちもあったのですが、今回はラーメンをポチり✨ 購入したのは。


並ラーメン(現金100円で麺を1kg申請)+生卵トリプル。


久々に食券の写真を撮った気がします。

ってラーメン自体が久々なんですけどね(笑)


食券を購入して列に戻り、しばらくすると店員の誘導があり店内へ💨

並んだ時間は1時間半くらいで、到着時に行列の長さを見て覚悟を決めたのですが想定していたよりも早かったです。

この『ぶたにぎり』が気になる。


そうこうしているうちに麺上げが始まり、トッピング伺いに『アブラ』とコールして。

着ド〜〜ン‼️

斜めアップでド〜〜ン‼️

それではさっそく。

いっただっきま〜〜す‼️

野菜をひと口食べた瞬間に『これ好みなやつ』と予想の上を行く美味しさ✨

スープ

スープは写真の通り乳化はほぼ無くカエシの醤油色で、味のバランスが絶妙です。

甘さはあるのですが甘過ぎず、醤油感があるのですがショッパくは無く豚出汁のコクグルの旨味も聞いていて文句無しの旨旨し‼️

豚は食券を買った際に既に売り切れていましたが、増したかったなという美味しさです♪

天地返し&麺

天地返しをすると軽く縮れの入った平打ち麺が現れます🍜

啜るとコシを感じますがボキボキでは無く絶妙な茹で加減で、ほんのりボソ感もありズバズバいけちゃいます✨

もちろんすき焼き風も楽しんで。

完食〜〜‼️

後から撮影時間を見たら10分で完食していて自分でも吃驚😳


前に京都で歴史を刻んだ時は、正直言って好みからは外れると書いたかと記憶していますが、こちらは、その印象をガラリと変えてくれる逸杯になってくれました✨


ということで大満足で、ごっちゃんでした‼️




ではでは👋


【住所】

  〒533-0021 

  大阪府大阪市東淀川区下新庄5-1-59

【営業時間】

  11時00分〜15時00分

  18時00分〜23時00分

【定休日】

  日曜日