3月7日のことです。
時系列は前後します。
春日部でラーメンを食べる前に向かったのは、寒緋桜、河津桜、ミモザが見事を迎えている。
こちらへ凸💨
朝の8時にまだなっていない時間の到着で、ご覧のような人の出具合で、この画角で人の映り込みの無い1枚をと粘りましたが20分くらい粘っても、人のいない瞬間は皆無で逆に増えてきている状況ということで断念しまして😅 背景がボヤけるようにパシャリ✨
入り口の緋寒桜が満開です。
ここの人気のスポットは本殿の向かって左側にある。
レモンイエローのミモザと河津桜のピンクのコラボレーション👍
そして左からミモザ、中央に寒緋桜、右に河津桜を1枚に収めてみました。(あと狛犬も)
ミモザ(銀葉アカシア)をアップで。
綺麗ですが実は花粉症の方には注意が必要です。
ちなみにワタク氏は、今年もどうやら花粉症にはご縁が無さそうです。
寒緋桜も✨
本殿の屋根を入れて✨
最後に、もういっちょミモザと河津桜。
ということで陽が当たった方が間違いなく綺麗なのでしょうが、これ以上混み合うのはキツイと判断いたしまして相撲に縁のある街を後にしました。とさ。
ではでは👋