3月3日のことです。



12日ぶりのラーメンは、こちらも以前から『いつか行きたいな……』と思っていたお店です♪

とある場所に行った後に向かったのですが、そのとある場所は桜神宮パターンで、同じ場所をのものとライトアップしたものを写真に収めたかったので(次に更新予定です)。  ということで。

到着〜〜💨💨💨

赤地に黒文字の看板は、やはり周囲から浮き立って異彩を放っています。

到着時間が夕方のアイドルタイムに差し掛かるタイミングだったので並ばずに入店できました👍

メニュー

つけ麺にするか迷ったのですが、購入したのは。


大ラーメン+ネギ


をチョイス。

こちらでは食券を渡すタイミングで無料トッピングのコールをします。 ちなみにニンニクは卓上にあるのでコールの必要はありません。

ということで『アブラ』とコールして。

着ド〜〜ン‼️

横からもド〜〜ン‼️

それではさっそく。

いっただっきま〜〜す‼️

まずは、この卓上にある『特製唐花』なるものを。

上からパラリンコ。

ネーミングに花とあるので花椒(ホワジャオ)が入っているのかなと思っていましたが、ピリ辛なだけで痺れは感じませんでした。

ってチキって少ししか振りかけなかったので分からなかっただけかも😅

とにかくデフォルトの味を崩したくないので普段から卓上調味料はドバァ〜ッとはかけないので…… とチキッた言い訳をしてみる(笑)

肝心の味ですが、ネギには程よい甘さもプラスされていて予想よりも美味しかったです♪

大概のものって食べる前からおおよその味って予想できますよね? たまにその予想を上回るものにありつけた時に嬉しくなったりしてみたり✨


予想を突破してきたのって何だろう?

中山二郎で初めて食べた時の『ネギ汁なし』とか、男気らーめんアカギ『汁なし』、あとは初めて食べた時の富士丸の神谷本店もそうだったなぁ(遠い目)

とにかく、そうそう行き当たらないのは確かですね。

話しを戻しまして😅

スープ

スープは店内に入った時の匂いからしてそうでしたが、二郎というより博多の豚骨ラーメンに近い感じがしました。

そして博多のラーメンもそうですが見た目に反してスッキリしているんですよね。

何が言いたいかと言うと旨旨し‼️ ってこと😋

これは意識してストッパーをかけておかないと完飲するやつですね😅

豚はシーチキン様の繊維質ですが、パサパサとか硬いとかは一切無く美味しいです♪

欲を言えば、もう少し迫力が欲しいかな?

枚数を1枚減らして厚くするとか。

あくまでも僕はそう感じたってだけですよ。

自分の言うことが全て正しいんだなんて、そんな烏滸がましいことは露ほども思っていませんからね。ホントだからね。

麺は三河屋製麺の特製のものですが、明らかにラーメン大のそれに似ていましたね。

いちおうは平打ちですが、扁平さ加減はそれほど無く断面が四角に近いやつですね。

また麺肌はツルツルスベスベなタイプで僕の好みからは外れますね。

最後は酢を垂らして何口かスープを啜って。

ごちそうさまでした。


食べた印象としてはスープの出来が他をカバーしている印象なラーメンでした。とさ。



ではでは👋 


【住所】

  〒105-0003 東京都港区西新橋1-21-1

【営業時間】

  月曜日〜金曜日

  11時00分〜23時00分

  土曜日・日曜日

  11時00分〜15時00分

  17時00分〜21時00分

【定休日】

  不定休