2月28日のことです。


2月の最終日は季節が1か月進んだのでは?というような気温の予報で、梅巡りに続いて河津桜を巡りましょうと去年も行った。

こちらへ凸💨

去年の写真を見てみたら3月3日に行っていました。

桜の咲き具合は写真のように蕾が2割から3割くらいでしょうか。

このアーチ橋。

『ふれあい橋』の東側手前を右にまがると。

河津桜のピンクとスカイツリーと人が目に飛び込んできます。

1番手前、ふれあい橋側の木は咲き方がイマイチかな?

ただやはり見事に咲き誇っている木もあり、ガチガチのガチな一眼レフな方や小さな女の子を持参した台の上に立たせて激写をしているママさんや、これまた京都の神社仏閣などもそうでしたが大陸系の方が思い思いに写真撮影をしています。

ママさんが写真チェックしている傍らで女の子も一緒にチェックしています。

雲ひとつない青空と言っても過言ではないピーカンで、空の青と桜のピンクのコントラストが綺麗です♪

電車と桜とスカイツリー✨

はい。ここでも台に乗っている女の子がママに『あっちの方見て』とポーズの指導が入っています。

基本、人の写り込みは避けているのですが、15分程度様子を見ましたが撮影会は延々と続く感じだったので根負けして撮っちゃいました😅

最後はアップで何枚か。

トーンを明るくしてみたり。

ポートレートでもパシャリ✨


おそらく今週末から週明けくらいが満開になるのかなという感じでしたが、今年も旧中川の河津桜を楽しみました。とさ。



ではでは👋