2年生 練習試合 午前・午後 | Fudo SC OFFICIAL BLOG

Fudo SC OFFICIAL BLOG

不動SC

東京都目黒区で活動しているサッカークラブです。

2年生 秋季大会も終わり、いよいよ8人制サッカーへ向けて始動していきます。

今までのフットサルからルールも、フィールドの大きさも、ゴールの大きさも変わって

さらにチームワークが大事になってきますね。 

早速練習試合が午前・午後とハードスケジュールで入ってきました!

 

【日時】11月13日(日)

【試合形式】

  └午前:7人制 8分

  └午後:8人制15分

【対戦チーム】

  └午前:駒場

  └午後:油面、五本木

【試合結果】

————午前ーーーーーー

・グリーン

1本目 3-0(あゆむ×1,ひびき×1,いぶき×1)

2本目 1-0(ちとせ×1)

3本目 1-0(りくと×1)

4本目 4-1(ひかる×2,あゆむ×2)

 

・ホワイト

1本目 2-0(ちとせ×1,えいじ×1)

2本目 1-0(ちとせ×1)

3本目 1-1(えいじ×1)

4本目 1-1(いる×1)

5本目 1-1(ちとせ×1)

 

————午後ーーーーーー

1本目VS五本木 0-2

2本目VS油面 0-0

3本目VS五本木 0-3

4本目VS油面 2-0

 

 

▼神谷コメント

1日お疲れさまでした。

 

今日のテーマは3つありました。

 └1つ目:ロングボールの禁止、ショートパスで繋ぐ

 └2つ目:ドリブル

 └3つ目:浮いているボールを落ち着かせる

 

1つ目に関して、良いです。

今後皆さんは、フットサルからサッカーへ移行します。

広いコートになった瞬間に蹴るだけのチームにはならないようにしましょう。

クリアできるところを、マイボールにしてつなぐ。

クリアをしなかった数だけうまくなれます。

 

2つ目に関して、沢山仕掛けることができていました。

パスを出せる場面でも仕掛けている場面が見られていましたが

今の段階では良いという認識です。

まずは前を向く、仕掛ける。これを習慣化していきたいです。

 

3つ目に関して、まだまだ伸びしろがあります。

小学生でこれをマスターしたら皆は、都内でも屈指の選手になれると思います。

相手のゴールキックも、クリアも全て自分たち側で収められるように練習していきましょう