(山中湖からみた初夏6月の富士。この年(2017年)はまだ雪が残っていました。)

 

 

近年は「FIRE」という言葉をよく聞くようになりました。

 

「FIRE」とは経済的自立を伴う早期退職のことをいい、

俗に言う「アーリーリタイア」のことを指します。

 

不動産投資もその手段の1つとされますが、

それは可能なのでしょうか。どの程度資産構築するとよいのでしょうか。

 

今回は前回に続きの話となります。

では、今回分、以下どうぞ。

 

 

1.前 提

 

前回呈示した投資の前提条件をまとめると以下のとおりです。

なお、ここに掲げる以外の諸要素は複雑さを増しますので考慮しません。

 

判りやすくするために極端な設定にしてあります。

 

(1) 毎年500万円の投資資金が得られると仮定する。

(2) 一棟投資は1億円とし、20年後に資金が貯まってから投資する。

(3) 小規模投資は直ちに開始するものとし、毎年500万円の物件に投資する。

(4) 果実は毎年投資額の10%を得られると仮定する。

 

では、先に小規模投資を実行した場合から確認します。

 

 

1.小規模投資を繰り返した場合

 

小規模投資を繰り返す場合には、

対象者は毎年得られる原資500万円をその都度全額投資に廻します。

 

貸家を1軒ずつ毎年購入するイメージです。

 

投資の総額は、1年毎に500万円ずつ増え、20年後に1億円に到達。

それに応じた果実も毎年増えて行きます。

 

この場合、果実はどの程度積み上がるのでしょうか。

これを繰り返したら20年後にどのようになるでしょうか。

 

 

1.果実の総計

 

 

前述のような小規模投資を繰り返した場合。

果実は投資した単位毎に1つずつ増えます。

 

従って、投資初年は1単位、2年目は2つあるので2単位、3年目は3単位…

このように増加し続けます。

 

これが1億円に到達するまでに20回の投資を繰り返しますから、

総単位数は「1+2+3+ … +19+20」と計算します。

 

そうすると総単位数は210個。表面利回りは10%仮定ですから、

総収益は、500万円×10%×210個=1億500万円。

 

この場合の20年後の総計は…

 

投資総額1億円相当の不動産と、果実1億500万円相当の現預金、

総額2億円少々の数字を見込むことが可能です。

 

 

1.一棟投資をした場合

 

 

一方、原資が1億円貯まるまで待ち、

1億円の物件に対し投資を1回だけしたと仮定した場合。

 

この場合の果実は、20年後に投資して初めて得られます。

逆を返せば、19年目までは果実ゼロです。

 

また、20年目に投資した果実の1単位は、

小規模投資の1単位(500万円)に対し20倍の威力を持っています。

 

つまり、1単位1,000万円の果実を得られるのです。

 

この場合の20年後の総計は…

 

投資総額1億円相当の不動産と、果実1,000万円相当の現預金、

総額1億1,000万円の数字を見込むことが可能です。

 

ザックリ小規模投資をした場合の約半分しかありません。

 

 

1.結 論

 

両者比較をした場合には、

小規模投資の方が有利だということが判りました。

 

資金が得られた都度投資をすれば、

その分の果実を前倒しで得られるのと同様の効果があるからです。

 

ただ、これだけに止まりません。

今回の話では、まだ果実として得られたカネを遊ばせてあるのです。

 

…次回は、小規模投資に果実を貯めて再投資をするとどうなるか。

これを考えてみます。

 

 

 

続きはまた次回。

今回もお付き合い、ありがとうございました。