さてさてみなさんお久しぶりです

 

私のこと覚えていらっしゃいますでしょうか

わざわざ覚えていただこうとも思わないのですが…

 

実に5月12日ぶりの執筆です

一か月ぶりですね

 

大変ご無沙汰しております ファラフェル🧆 です

 

 

 

 

 東部支部吹奏楽研究発表会

 

今日は大きな本番がありました!

 

ええそうです何を隠そう今日は東部支部吹奏楽研究発表会でした

 

我々FWOは高昌帥作曲「ウインドオーケストラのためのバラッド」を演奏しました

 

本来であればAチームとBチームに分かれて、Aチームで「バラッド」、Bチームで「大いなる約束の大地~チンギス・ハーン」を演奏する予定でしたが、例の学校閉鎖によって練習時間がなくなりBチームは苦渋の決断で辞退…

 

いやー今思い起こしてみれば学校閉鎖があけて3日間でバラッドをここまで作り上げたと考えると、なかなかにタイトな日程でしたね

 

バラッドもグレード5ですからね なめてかかっちゃいけない曲です

 

学校閉鎖があけて最初の合奏は、まあひどいものでした

 

しょうがない部分もありますがそこでみな焦りを感じます

 

でもさすがFWO、名物「火事場の○○力」が発動します

 

本番までには確実にクオリティを上げられました!

 

ドタバタな中でも一応なんとかしてしまうFWO

 

 学校祭の思い出

 

ブログの執筆テーマが「学校祭の思い出」ということでだいぶ前のことになってしまいましたが思い起こしてみます

 

今年の学校祭(期間)はまあ充実しまくっていたこと

 

学校祭期間中は吹奏楽部もたくさんの演奏機会があります

 

学校祭開会式/文化部発表

市中パレード

文化祭中庭公演

文化祭体育館公演

不動の集い(伴奏)

 

上記の通り本番だけでもたくさんあり、リハーサル等も含めるとなかなかな数になります

大変うれしくありがたいことです

 

期間中は休まる時間などないに等しかったのですが、そんななかでも今年はとにかく

 

    
『写真を撮りまくる』

 

ことを目標にしました

 

写真を撮ると思い出をたくさん作れた気がします

 

見返したときに面白いですしね

 

いやー楽しかった←結局これに尽きる

 

残る一回の学校祭も全力で楽しみたいです!

 


学校祭が終わった次の日、まだ片付ける前の写真

熱気は冷めたような...でもまだ余韻に浸っているような...

 

 

というわけで今回はだいぶ短いですがこれくらいで

 

またいつかお会いする日まで!!!