はじめまして!


FWO62代部員日記担当のシークワーサー🍋です


62代の部員日記のトップバッターということで少し緊張していますが、これからFWOの活動や日々の出来事をたくさん紹介したいと思います!よろしくお願いします🙇‍♀️



今までずっと部員日記を読む側だったので、書く側になるのはなんだか不思議な感じですポーン

 

部員日記を書くにあたって、今までの先輩方の部員日記を読み漁りましたニヤニヤ





入学して間もない頃は、慣れない電車通学やリュックの重さに体中あちこちが


悲鳴をあげ、


家に帰ったとたん、


爆睡😴


なんてこともありましたが、最近はこの生活にも

ずいぶんと慣れ、充実した毎日を送っています‪✌️





とにかく部活が楽しい‼️まだ入部して1ヶ月ほどしか経っていませんが、、、


吹部は超超超充実しています✨



 


今日は久しぶりの土曜授業でした。保護者会もあり、1限目がたった25分、休み時間が20分もあるといういつもと違う授業時間でしたがなんとか乗り切りました。



そしてやっと部活!!



私は部活のために学校に通っていると言っても過言では無いくらい、部活が好きなので、部活の時間が近づくにつれ、テンションも上がっていきましたね笑笑笑




昨日は木管と金管に分かれて、1年生だけで基礎分奏を行いました。そして今日は、3年生のパートの先輩と基礎練を行いました。



多くの先輩方から言われるのが、音色(おんしょく)を意識することです。

音色とは、その音の持つ感じ、音の質のことです(まちがっていたらごめんなさい)



口が閉まりすぎていないか、音はしっかり響いているか、お腹に力が入っているか、などなど意識することがたくさんあります。



3年生の先輩方の貴重なアドバイスをしっかり自分のものにして、どんどん成長していきたいですひらめき電球



よい演奏をするためにも基礎がほんとっっうに大切だと思うので、これからも基礎練を頑張っていきます!🎵



 


もうすぐ高校はじめての中間考査があり、部活もマーチングオンステージ文化祭での演奏に向けての練習などなどたくさんの予定があり忙しいですが、ギア全開で乗り切ります!!