岡山城から道なりに恐ろしい橋を経て次はこちら

特別名勝 岡山後楽園。

日本三名園のひとつで最早説明不要なくらい有名でしょうよ。

前回はコロナ禍にて天守も閉鎖中、後楽園も閉鎖中…

隙間にレンズを差し込んで写真だけ撮りましたがw

これでようやく入れますよ。

 

入口からグルリと見渡す

 

 

外から見ても凄まじいデカさなのはわかっていたが、

入ってみると更にデカいことがわかったw

 

廉池軒

思わず頭に「は」を付けたくなる名前だな…w

後楽園の建造物も岡山空襲によって大半が焼失してしまっているそうで

廉池軒は数少ない焼失を免れた建物だそうです。

 

錦鯉が一匹

池田綱政お気に入りの場所だったとか

因みに廉池軒は造営当時の建物ではなく

昭和9年に水害に遭っており、その際に復旧された姿だそうです。

11年差かよ…

建物は昭和の復元ですが島は往時のままだそうですよ。

 

錦鯉がもう一匹

 

…と思ったらこちらに大漁w

餌が買えるアレですw

 

とにかく広い

どっちへ進めばいいか困るレベルで広いw

 

まずはド真ん中の山へ登る

 

なるべく人が入らない様に撮ってましたが

もう外人だらけですげーすげーw

 

唯心山

享保8年、池田継政により造営。

 

頂上からグルリと見渡す。

造営当時の建物のほとんどが焼失してしまったそうですが

現在は全て往時のままに復元されているそうですよ。

林に阻まれて見えないけど右側に最奥には茶祖堂という茶室があるとか。

頂上からは庭園全体が見渡せ、

反対に園内のどこからも唯心山が挑められる様に設計されてるとか。

 

 

 

流店

元禄4年(1691)前後に建立。

こちらも空襲時に焼失を免れた数少ない建物。
建物内に小川が引き込まれているのですが人だらけなので入るのやめましたw
 
丁度、鷺が飛んできまして

 

 

 

 

しばらく観察してましたw

 

八橋

巨漢が乗っても大丈夫なのか不安になる構造w

 

 

なんか畑がある…

井田と茶畑だそうでして

ここで摘まれた茶葉が藩主のお茶として利用されていたそうですよ。

 

さっきの唯心山

 

沢の池

 

その先には中の島

 

 

一匹だけ鯉

 

屋根の下には小舟が停泊してます

 

中の島(左)、御野島(中央)、砂利島(右)

 

大漁の鯉

さっきのはここからはぐれてきたのか

 

由加・西稲荷神社

 

 

これが拝殿で

 

これが本殿かな

 

 

隣には

社殿の隣に仏閣があるというw

慈眼堂

慈眼堂と言えば…

滋賀県の坂本にある慈眼大師こと南光坊天海の廟所と同名だが、関係ないらしいw

 

烏帽子岩

 

全高4.1m、周囲17mという大きさ。

 

花崗岩を三十六個に割って組み上げているそうな。

 

 

 

足場が狭くて全体図が撮れなかった…

遠間から

苦しい…

 

津田永忠顕彰碑

津田永忠とは後楽園の造営の指揮をとった岡山藩の名臣。

 

沢の池と砂利島

 

寒翠細響軒

この周辺には他にも茶室があるそうだが人が多いわ道が入り組んでるわで

逃げるように避けてしまった。

 

あれに見えるは…

岡山城天守。

唯心山の背景に天守という構図も狙えたらしい…

しかし、あの周辺が人だらけだったし…

そして、その唯心山の上からも天守見えたんじゃね?…と思ったり。

後ろ見なかったからなぁ…

 

 

唯心山と沢の池

 

 

 

鶴鳴館

こちらは復元ではなく岩国にあった武家屋敷を移設したものだそうです。

 

 
延養亭

こちらは園内の最重要建造物で藩主の居間だったそうです。

こちらも岡山大空襲によって焼失。

 

 

 

能舞台・栄唱の間

丁度、茶道の催し中でしたので遠間から眺めるだけ。

 

花葉の池

 

栄唱橋

こちらは架け替え工事のため平成31年から通行止だったそうで

令和4年4月に開通したばかりだったとか。

 

花葉の池と大立石

左横に居る二人組と対比して見よ!!

デカイ!凄まじくデカイ!!

全高7.6m、周囲23m

こちらは92個に割って組み上げたという

さっきの烏帽子岩がかわいく見えるわーw

外人さんとの比較w

無断使用許せ(顔見えてないからたぶんセーフ)

 

茂松庵

 

 

 

二色が岡

 

再び花葉の池と大立石

 

 

 

園内でこれが一番インパクトあったわw

 

 

地蔵堂

以前の写真を見ると周囲は草木が生い茂ってたのですが、

背景が見えるほど綺麗に伐採されてます。

以前の写真を見ると鳥居が建ってるんだけど

鳥居なんかあったっけか…?

「堂」なのに鳥居というのもおかしな話なんだけどw

 

 

 

 

 

以上、後楽園でした。

とにかくデカイ。これに尽きる。

失礼ながら期待してたほどではなかったなのが正直なところ。

規模は凄いけど広場が多く日本庭園的密度が薄くイマイチ。

延養亭周辺は藩主の居間だった事から比較的良かったですがね。

やはり自分には彦根の玄宮園が一番刺さったな。

 

出てきた側が本来の正門らしい。城へ戻るのにかなり迂回しないとならんのだけど。

 

再び恐ろしい橋。

これ、月見橋というらしい。

 

来た道を戻ってもつまらんので別ルートで

月見櫓の真下。

 

本丸下の段の石垣

 

 

さっき上から見た発掘石垣らしく物がこれ

軽く加工されてるので打込石垣の石ですね。

 

内堀のイケメン白鳥

 

お次はこちら、林原美術館。

企画展「戦記×刀―駆け抜けたサムライたちの夢の跡―」が開催中でしたので。

撮影できんので外観だけ。

刀以外にも御先祖様の後三年記が見れたのは僥倖だった。

 

因みにこちらも当時の城郭内でして、二の丸跡になるわけですよ。

石垣がその名残。

以上、岡山城・後楽園でした。

 

次回は再び水攻めじゃあ!!

 

 

だが……