おかげさまで。

 

メンタルコーチ・トレーナーの草刈まさです。

 

 

 

「何もできてないと感じる時があり、仕事にエネルギーが出ない。動きが止まってしまう。」

 

 

 

先日の個人セッションでそんな課題を持たれていて方がいました。

 

これ、なんでエネルギーが出ない。動きが止まる。そんなことが起こると思います?

 

これ、見事に自分が思った通りに現実を表現しています。

 

 

何もできてない自分じゃだめだから、何かできてる自分にしよう。そうやって、偽りの自分を作っているから、こんなことが起こってしまいます。

 

「おめでとうございます。何もできない自分が本当の自分です!それに気づきましょう!」

 

これが、この現実にブレイクスルーを起こす言葉です。

 

「なんでおめでとうなの?」そう思うかもしれませんが、エネルギーが出ない必要があり、動きを止める必要があるから、これをやってるんです。

 

それを紐解いてみましょう!

 

 

 

 

草「太郎さん(仮名)は何もできてない自分は悪いと思ってませんか?」

 

僕が言うと太郎さんは言いました。

 

「え、はい。何もできてないと不安になります」

 

草「はい。それです。『何もできてない自分』は悪いという前提があり、もっと言うと『不安は悪い』という前提がありますよね?」

 

草「『不安が悪い』とおもってるから、『不安が悪い』と言い続けるために、不安を現実に作ってます。その1つの表現で『何もできない自分』を作って不安を生み出しています。」

 

これが、この現実を作っているロジックでした。

 

『不安は悪い』という前提が、『何もできない自分』を創り出し、『不安は悪い』言う自分を作り続けていたのです。

 

 

 

不安って悪いと思います?

 

 

 

この疑問を自分に投げかけることが、ブレイクスルーのポイントになります。

 

「『不安』は自分にとって、人にとって、何のメッセージがあって存在するのか?」

 

ブレイクスルーには『不安』の本当の正体に自分で気づき、答える必要があります。

 

 

 

最終的に、太郎さんは「なんかおもしろくなってきました!これからブログで●●なことをやっていきます」そうやって、具体的な行動計画まで自分で立てて、セッションを終えました。

 

 

 

なぜそんな変化が起こったのか?

 

それは、

 

「不安とは変化だ」

 

これに気づいたからでした。

 

 

 

例えば、不安を感じないシマウマが、ジャングルを歩いていたとします。

 

目の前にライオンが現れました。不安がないシマウマは気にもせず、歩いていきます。5秒後、そのシマウマはライオンに捉えられ、食べられてしまいました。そのシマウマは不安が大事と思っていなかったのです。

 

しかし一方で、不安が大事と思っているシマウマがいました。

 

「ガサっ!」なにやら遠くで気配を感じます。行きたい方向に歩いてしたシマウマでしたが、歩みを止め、元来た道を全力疾走で駆け抜けました。草むらから出てきたライオン。もうはるか向こうにシマウマがいます。とても追いかけられずまたエサを探しにいきました。

 

 

 

動物で言ったら、不安がなかったら死を意味します。

 

では動物である人間。不安は何の意味があって存在そるのでしょう?

 

『不安』を感じている人は、何のために今の自分に『不安』が必要なんでしょう?

 

答えは1人1人の中に必ずあります。

 

 

 

1つの答えとしてこんなのはどうでしょうか?

 

不安とは変化だ。

 

人は不安を感じている時、エネルギーが落ちている。なぜ落ちているかというと、エネルギーが落ちる行動をしてきているからだ。不安によって、自分のエネルギーが落ちる悪い行動や習慣に気づくことができる。

 

もし不安がなかったら、よりエネルギーが落ちて身体に症状が起こるところまでいってしまう。

 

「自分らしい動きをできてないよ」

「自分のエネルギーが下がる行動ばかりしてるよ」

「自分のエネルギーが上がることは何?」

 

不安はそれを気づかせてくれ、不安によってエネルギーが高まる行動に気づけ、変えていける。

 

だから不安は変化だ。

 

 

事実、太郎さんは夫婦喧嘩をした時、これを感じたそうです。

 

「このままやっていけるのかな?」と不安に陥りましたが、その2週間後、妻はとっても笑顔で、夫婦で幸せになれたそうです。

 

喧嘩した後、あまりにも激しく喧嘩し、3日間ほど何もやる気が出ずに寝込んだそうです。

 

「エネルギーないよ」というメッセージです。

 

 

そしてその後、「自分も悪かったな」という振り返りをして、「自分ができてなかったことなんだろうな」って振り返ったそうです。

 

「エネルギーが下がる行動をしてたことに気づきなさい」というメッセージです。

 

 

そして、自分も妻も元気で笑顔に幸せになることは何か?という問いを立てて、具体的な行動計画を立てました。

 

「自分達の本当の幸せで、エネルギーが上がる行動をしていきなさい」というメッセージ。

 

 

そしてそれをやるために、意識し行動していった結果。

 

喧嘩で最悪だったところから、笑顔で幸せな状態に数週間で変わったのです。

 

 

 

不安は変化である。

 

不安によって、自分のエネルギーを下げる行動に気づき、自分のエネルギーを上げる行動に変えることができるから。

 

 

 

あなたにとって、不安とはなんでしょう?

 

あなたにとって、恐怖とはなんでしょう?

 

あなたにとって、怒りとはなんでしょう?

 

 

本当の自分を見つけ、仕事にも人生にも生きがいを取り戻しましょう。

 

今日もありがとうございました。

 

--------------------------------------------------

 

はじめての人はこちらの物語を読んでみてください。

【不可能を可能にするステージシフトストーリー】
vol.1 命を守る生き方から命を活かす生き方へ
vol.2 本当にやりたいことの先にあったもの
vol.3 使命の種は突然やってくる
vol4 無価値観による破壊
vol5 原点シフトによる新しい創造
vol6 友人の死からもらったバトン
vol7 大きな決断とビジョン

ステージシフトストーリーはこちらをクリックしてお読みください。



ご意見、ご感想など以下のLINEで届けられます。お待ちしてます!

 

●草刈正年LINE@

毎日10分、草刈正年の「やりたい」を「できた」に変えるライフシフトトレーニングの音声発信をしています。

友だち追加