おかげさまで。遊びの天才少年くっちゃんです。
 

以前に問いかけしたこれ。

 

 

この時代。嫌でも色々な数多くの情報が入って来る中、その中から人に伝えたいと思うものは限られてるよね。その中から。

『人に伝えたい言葉』が自分の言葉になる

そう思ったものは自分の言葉。これはシンプルな考え方でいいね!

 

 

 

 

言葉自体、誰かが作ってそれを僕らは借りて使っているようなものだからね。
 

でもきっと言葉は自分が持っている感情の半分も人に伝えられてないと思う。

「壊れるほーど愛しても~1/3も伝わらなーい。」

あっ。1/3も伝わってないらしい。

 

それでも僕らは今日も誰かに言葉で何かを伝えている。

この自分の感情を誰かに伝えたいから。

感情×言葉=自分の言葉

言葉に自分の感情を込めることで自分の言葉になる。

これいいね!

 

 

 

ということで。

 

自分の言葉とこうやって一度向き合っておくとね。

自分の中の自分の言葉の定義ができる。

 

そしたら自分の言葉で作品を作ったり、普段会話をしようと思った時。

 

自然と感情を大事にして作品を書いたり、話したりすることが起こったりする。

 

そしてそれは、今まで以上に人に伝わる表現になったりする。

 

 

自分の言葉とは?

 

やってない人はやってみてね。

 

--------------------------------------------------

 
リブログ・シェア・転送・転載はご自由に。
自分が言ったかのように言っちゃってもオッケーだよ!
 
 
質問は随時コメントで受け付けてるよー。
※もらったメッセージは、ブログやメルマガで許可なく紹介しちゃうことがあるのでよろしく!