歩道に描かれていた道案内。

 

 

臨在寺は、今川義元公の兄:氏輝 ( うじてる ) 公の菩提寺として創建され、

氏輝公・義元公のお墓が祀られています。

家康公が子供の頃、過ごしたお寺でもあります。

JR静岡駅から北へ3㎞のところにあります。

浅間神社からだと、北へ1.2㎞のところにありあます。

 

 

 

静岡県静岡市葵区大岩町7-1

 

道端にあった、「 駿府まちあるきMAP 」。

 

 

    

 

静岡駅から浅間神社にかけて、家康公一色でありました。

そもそも、駿府は義元公が治めていた土地でした。

 

ピクシブ百科事典  今川さん の記事を転載します。

 

----------------------------

 

今川さんは 「 今川義元 」 をモデルにしたキャラクターであるが、

いつも目に涙を滲ませている。

 

その理由は、「 海道一の弓取り ( 東海道で最も強い武将 )」 と呼ばれ

領国経営に優れていたが、桶狭間の戦い ( 1560年 ) で織田信長に

敗れて以来、400年以上も世間から 「 阿呆 」 「 公家かぶれ 」 と

バカにされてきたのが悔しくて泣いている。

( 本人は泣いてないと言い張っている )

 

しかしその汚名を返上すべく2015年に生まれ変わり (?)、今川義元の

功績と知名度を上げるために 「 家康くん 」 や 「 直虎ちゃん 」 に

対抗すべく反撃ののろしを上げ、静岡市内の祭等のイベントで奮闘中!

身体はプラモデルで出来ており、首を落としても死なない。

https://dic.pixiv.net/a/%E4%BB%8A%E5%B7%9D%E3%81%95%E3%82%93

 

マンホールにも今川くんが描かれています。

 

 

市の鳥:カワセミがホース・網・AEDを抱えて走っているマンホール。

 

 

参道。

 

 

広大です。

 

 

 

 

    

 

 

 

----------------------------

 

臨済寺 ( 大竜山臨済寺 )

 

臨在寺は、今川義元の兄氏輝の菩提寺で、義元の軍師太原雪斎

( たいげんせっさい ) 長老が、師の大休禅師を迎え開山した。

雪斎は、今川義元の執権職として、帷幕 ( いばく、軍議する場所 ) に

縦横の機智を振るった人である。

 

義元が、駿、遠、三の太守としてt歩鵜飼に勇を振るったのも、雪斎の

力によるところ大で、この時代がまた、今川家の最盛期でもあった。

 

徳川家康は、竹千代時代の天文十八年 ( 1549年 )、八歳のときから、

今川家の人質としての十二年間、この太原雪斎から文武両道を学んだ

のである。

後年、家康が天下を治め徳川三百年の基礎をつくった素地は、この

幼年時代に培われたといえる。

 

雪斎は弘治元年 ( 1555年 ) 十月十日、六十歳でこの世を去った。

雪斎の没後五年の永禄三年五月、桶狭間の「合戦で義元が敗死すると、

今川家の勢力は急激に衰えやがて滅亡する。

 

今川家は雪斎によって興り、雪斎を失って衰亡したといえる。

境内墓地の最上段には、氏輝公と雪斎長老の墓がある。

 

主な文化財 庭園  ( 国の指定名園 )

      大方丈  ( 国の重要文化財 )

 

静岡市

                       ( 境内説明文 )

 

仁王門前に到着したのは8時半。開門時間は9:00~16:00。

臨済寺は修行寺であり、たとえ開山時間でも見学できる部分は限られて

いますので、本堂を遥拝して変える事にしました。

 

    

 

    

 

 

 

 

仁王門からの眺め。

 

 

以上。