期間限定いちごミルキー。ふんわり食べやすい優しい甘さです。

こんにちは!売り子(おばちゃん)です。
今週は寒くなるようですね。
フーシャはいつも通り、たくさんパン焼いて皆様のお越しをお待ちしております。
寒い朝のおともに、ランチに、ディナーのおともに、おやつに、とたくさん使っていただけると嬉しいです。

お散歩がてらやおついでのあるときにもお気軽にお立ち寄りくださいね。

冬のあんぱん、ゆずあんぱん。

年末までお目見えしていた焼き栗あんぱんやかぼちゃあんぱんのような濃厚さはないですが、さらりとさわやかな甘さがあたたかなお茶によく合いますよ。ぜひおためしくださいね。

 

こんにちは!売り子(おばちゃん)です。

成人の日やセンター試験が終わるころ、毎年ぐぐっと寒さが増す気がします。

雪だとか、霜だとか、でもことしはそういうワードがまだでてきませんね。

例年よりあたたかな冬なのでしょうか。

わるい伝染病もあいかわらず流行り続けています。経験談もたくさんうかがいます。

もうかかってしまった方も、まだかかっていない方も、これからかかることのないよう(何度もかかる可能性のある悪い病気です。covid-19・・・)そしてそれ以外にも冬に流行るいろんな病気に負けないよう、無理せずがんばりましょうね。フーシャのおみせのスタッフや家族は、おかげさまでだいじょうぶです。

 

image

冬は、天然酵母のパンやいちじくのパンをあたためて召し上がっていただけるのにとてもよい季節です。

どちらも3~4枚に切って、トースターで軽く焼いたり(メーカーや機能の差はありますが、1~2分焼けばいいのかなと)お水を軽く振って電子レンジであたためたり(1分程度でいいかと)、あたたかなメニューとともにお食事として召し上がっていただきたいパンです。

シチュー、スープ、チーズフォンデュ、豚汁や具沢山のお味噌汁・・・お湯でさっとつくれるスープにもすごく合いますよ。お弁当にも、ぜひ。ちぎってスープにひたして召し上がるのもおいしいです。

ちょっと余裕があったら、フレンチトーストをぜひつくってみてください。

酵母のパンやいちじくパン(厚さ3~4センチくらいに切って)を、卵液につけてひたして、バターやオリーブオイルをしいて熱したフライパンやホットプレートで両面焼いてできあがり。

卵液はいろいろな配合があるかとおもいますが、売り子(おばちゃん)のやりかたはおおざっぱ。たまごひとつをお茶碗などに割り入れ、おなじくらいの牛乳を注ぎ、お砂糖やはちみつをスプーン1~2杯いれてよくかき混ぜておしまい。ざっくりです。牛乳は豆乳やそのほかのミルクでも。

おこのみでグラニュー糖やはちみつやシナモンをふったり、焼きながらとろけるチーズをかけても。

ほんとにざっくりなおばちゃんのつくりかたで恐縮です。

このほかにもおいしい食べ方があったら、ぜひ教えてください!

あったかいものは、こころもからだも、あっためてくれます。冬をほかほかおいしく過ごしましょうね。

 

パンのみせフーシャは、日曜月曜と定休日でおやすみをいただいております。

明日火曜より、通常どおり元気よくオープンいたします。

皆様のお越しを、こころからお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

今月からの登場、ゆずあんぱん。すっきりした甘さとさわやかさが特徴です。ぜひ!

 

こんにちは!売り子(おばちゃん)です。

新成人のみなさま、おめでとうございます。

 

おかげさまで仕事始めからたくさんのお客様にご来店いただき、ほんとうにありがとうございます。新年あけてみなさまのお元気な様子を拝見し、お話ししてさらにお元気なところを確認し、うれしいきもちでの仕事始めとなりました。

ことしも、おいしいパンを喜んでいただけるよう、がんばります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

写真にありますゆずあんぱんは、この時期の季節アイテム。登場の時期は短いのですが、根強いファンがいてくださるパンです。1月はお正月が明けて意外といろいろ忙しく、疲れてしまったりするもの・・・ちょっとあまいもので、ほっこり時間をぜひ。

2月中旬くらいまでのご提供とおもわれます。ぜひ召し上がってみてくださいね。

 

松も取れて三連休も明ければ、本格的に日常が戻ってきます。みなさまのお時間にフーシャのパンがお役立ていただければ幸いです。

日曜月曜は定休日、火曜日から通常通りの営業です。みなさまのお越しを、こころからお待ちしております。