「工作」の年/今年もお世話になりました〜! | 日々のふちどり

「工作」の年/今年もお世話になりました〜!

今年は、大人になってからいちばん「工作」に励んだ年でした(図画工作のね)。

春から始めたアトリエ講師のお仕事のおかげです。

夕方からクラスがある日、外の暗さに驚いたあと

そうか、冬にアトリエへ行くこと自体はじめてなんだ…いうことはまだ一年経ってないの!とびっくりしたくらい、気持ち的には生活の一部となっていたものの

どこかへ通うこと自体が久しぶりすぎて、イラストの仕事や生活全般とアトリエを馴染ませるには、寒くなるまでかかったように思います。

◀︎雑談タイム

でも本当にみんないい子というか、からかいや変な謙遜がなくて

いい人だなぁと感心してばかりの春以降でした。

いい人には、よりのびのび想い考える時間を制作の中で持ってもらいたいです。

子供達含め、アトリエの皆さんには大変お世話になりました!

 

工作脳が刺激されたせいか、来年に向けて雑誌の企画がするする出てきたのも

あたらしいことの恩恵でした。

 

鏡餅

 

さらに、いまアーユルヴェーダについてのお仕事が進行中です。

アーユルヴェーダ カウンセラー&セラピストの池田早紀さんにお話を伺いながら、3つのドーシャ、ヴァータ(風)ピッタ(火)カファ(水)をキャラクター化しています。

大晦日の3人(?)でちょっと遊んでみました♪

しっかり者でリーダー気質のピッタさんは、さっさと大掃除を終えた上での追い掃除中。

心が赴くままのヴァータさんは、今になって年賀状を書くことにした様子。

とにかくゆったりしたいカファさんは、ハナから動く気がありません。←私はコレ😆

 

雑誌で読むことはあっても、専門家の方からお話を聞くのは初めて。

例え話などとても面白く、思い当たることもたくさん。

来年の完成をどうぞお楽しみに✨

 

おせち

 

さて、時は進んで今年もあと3時間。ほんとにぎりぎりでしたねぇ。

ニュースを追うことにめげそうになった一年でもあり、楽しく食べて飲んだ一年でもありました。まとめすぎか。

とりとめない話を一年お読みいただきありがとうございました〜!

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

有言実行とはならなかった携帯書店ふちどりも下半期には再開したいと思っています。

 

では、あたたかくして皆様よいお年をお迎えください門松