二子新地の黒猫豆花で、台湾スイーツ。 


二子玉川から行くと、

ニコタマの二子橋を渡り、

まっすぐの通り沿いにあります。

 

まあ、二子新地から行けばいいのですが、

大井町線は、二子新地に停まらないので、

二子玉川で乗り換えになるんです。

 

まあ、そのホームの向かいですが、

腹ごなしに歩くのもいいですね。

そんな距離ないし。

 

伝統豆花

タピオカ、芋圓、緑豆、花生、紅豆、麺茶

(麵茶)って別皿で麦こがしが付いてくる。

 

ここは、たまに台湾の人が来てます。

数回行ってますが、

半分ぐらいの確率で、いるかも。

 

と言う事は、

 

台湾の味なのかも、

私は台湾に行った事が無いので。

わからん^^w

 

ただ、都内や近郊で食ってますが。

店ごとに、

味や食感はかなり違います。

 

まあ、本場の味は、知らないけど。

これだけは言える、

ここが美味しいのは間違いない。

 

台湾のジャーと、

ジャー型のヘルメット。

どれが、ヘルメットか分かる?

 

愛玉子(オーギョーチー)

 

ここでも、愛玉子が食えます。

ちゃんと、愛玉子の植物の種子からやってます。

たまに、ゼリーや寒天やこんにゃくゼリーの所も有りますので、

本物は、信用有る所で^^w

なんでも、

時間がたつと縮むらしいよ。

 

だんだん、夏になって来たね。

台湾スイーツは、

かき氷に移行していってるね。

私は、歯にしみそうなので^^w

 

☆☆ リンク ☆★ 

 

台湾スイーツ豆花専門・黒猫豆花・公式ページ

 

黒猫にくきゅーのinstagram

 

☆☆ 以前の記事 ☆★ 

 

黒猫豆花さんの、お茶会に参加してきました。

 

二子新地の黒猫豆花さんが美味しいし面白い。