地元探鳥会。 | 季節の野鳥

季節の野鳥

折々の野鳥を、気ままにご紹介します。
あわせて過去の同時期の野鳥を紹介いたします。

昨日は千葉県野鳥の会

平日探鳥会でした。

田圃と沼と葦原を歩きましたが、汗が出るほどの暖かさ。

そのせいか、鳥種は47種ですが、個体数が少ない傾向は続きます。

【観察種】オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、クイナ、バン、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ハイタカ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、セッカ、ミソサザイ、ムクドリ、アカハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、以上47種。番外:ドバト。