三番瀬定例探鳥会。 | 季節の野鳥

季節の野鳥

折々の野鳥を、気ままにご紹介します。
あわせて過去の同時期の野鳥を紹介いたします。

千葉県野鳥の会による三番瀬探鳥会が昨日、行われました。

2時間ほどで、44種類の観察ができましたが、個体数は非常に少ない印象です。

【観察種】オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、オナガガモ、スズガモ、ウミアイサ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、ウミウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ダイゼン、シロチドリ、ミヤコドリ、イソシギ、ミユビシギ、ハマシギ、ユリカモメ、ズグロカモメ、ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、セッカ、ツグミ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、以上44種。番外:ドバト。

多くの観察会は会員でなくても、参加できます。予定は千葉県野鳥の会のホームページをご覧ください。