なんとか9月中に投稿するぞ、と思っていたのにうっかり10月になってしまいました。

 

9月最終週に行ってきた久しぶりのカルトナージュレッスン@ヴォーグ学園横浜校。

(8月はもともと休講)

 

今回はメモボードでした。

前回も自分の好きな布を持参して良い、だったのですが準備できず。

今回は「これ!」と思う布があったので持って行きました。

 

そして出来上がったのがこちら。

 

 
リボンや鋲は先生が準備された中から選びました。
 
見たことある?と思われた方はこのブログの常連さんです笑
こちらで上げたショルダーバッグの残布です。
 
鳥さんがちょうどいい感じでおさまったOK、と自画自賛。
 
ほかの受講生の作品はこちら。

 

 
自分で布を持参された方もいらっしゃってそれぞれいい感じに出来上がっています。
 
そしてこの講座は初めてさん向けなので、先生がカルトン(厚紙)をカットして用意してくださるのですが、今回はカットを体験!ということで希望者だけとは言え、なんと全員希望したのでびっくり四角→八角形にカットしました。
 
2mm厚の厚紙なのでけっこう何度もカッターを入れねばならず、なかなか大変でしたよ。慣れると早くできるのかしら。あるいは厚紙でもカットできるカッター台を使うのでしょうね。。。
 
ちなみにメモボード、というのはこんな風にリボンとベースの間にメモを挟んで使います。

 

 
裏側には壁に掛けられるようにフックが付いています。
メモを挟まなくてもインテリアとしてもいいですね。
 
先週末はセールが行われていたこちらへ。

 

横浜ディスプレイミュージアム
 
撮影小物として使えそうな葉っぱなんかを買ったりして。
 
川を挟んで向かい側にはこの日オープンだったKアリーナ横浜が見えます。

 

 

こちら(↓)はベイクオーターとそごう横浜を結ぶ連絡通路から。

ここからの方が「Kアリーナ」の文字が見えますね。

 

 
横浜駅(東口)からも歩いて行ける感じのようですが、電車の最寄り駅は新高島(みなとみらい線)らしいです。でもこの距離感なら東口のベイクオーター経由でいけそうだな、などと、、、、いつ行くんかい、って感じですけど汗うさぎ
 
こけら落としはゆず 3daysだったようで、私が行ったのはお昼過ぎでしたが、人がたくさん集まっているのが遠目にも見えました。
 
ちなみに、先週末は大さん橋でイベントもあったのですが、今回は買うものがなさそうと思い、行きませんでした。ビーズアートショーも今後はどうしようかな、という感じです。