いつも読んでいただきありがとうございます。
新年のご挨拶したいところですが、省略させていただきます。(諸事情あります)
相変わらずのバタバタぶりです((+_+))
定期的にブログを書きたいとは思っていますがなかなか難しいですね![]()
飽き性ではありません(念のため)
今月の私について・・・
・新年早々こどもの学校から呼び出し
・電気代高くてめげそう
・障害年金を勧められて自分では無理そうなので社労士さんに依頼中
・月末間近になって滅多に
が降らない地域で積もった
・昨年夏以降かな?家に蓄電池をつけようと依頼したものの昨今の情勢で部品が入ってこず
契約したもののいつ蓄電池がつくかわからない![]()
いろいろと濃い1年の始まりを過ごすことができました![]()
連日寒い日が続いていますね。
我が家は去年の今頃は、オイルヒーター、こたつなど暖房を使っていましたが今年は
電気代があまりにも高くて、こたつのみで過ごしています。
着る物を1つ多めに着たり、カイロを家の中で使ったり![]()
家の中が5度だろうが氷点下に近かろうが、電気代が高すぎてこれ以上は電気を使いたく
ありません![]()
ちょっと見えにくいかもしれませんが、1/20検針日の電気代です。
上手くスクショとったつもりでしたが・・・見えにくかったですかね?
我が家はオール電化です![]()
12/20~1/19使用の電気代が668kwhで23,542円でした![]()
ちなみに、前月は531kwhで18,852円でした。
ちょうど1年前の去年の同月(2022年1月20日頃の検針日)が1354kwhで30,342円でした![]()
去年同月の半分の使用量で今月は、なんとか過ごしてます。
工夫したりしながらやってはいますが・・・工夫せず普通に使ってたら我が家は単純計算
5万以上の電気代になっているかもしれません![]()
岡山県の南部に住んでいますが、連日最低気温は氷点下です![]()
後々紹介していけたらと思いますが、既に以前に紹介している
↑これで、主な家電を動かしてます。
(洗濯機、炊飯器、電子レンジ、電気圧力鍋、サーキュレーター、湯沸しポットなど)
驚いたところでは、ケルヒャーの高圧洗浄機でも使えました。
↑こっちも購入していて(パネルとポタ電とのセット)モバイルバッテリー、スマホ、
switch、タブレット、主人の髭剃りや充電式乾電池などの充電で使用中。
ポタ電2台使ってなんとか家の電気代を抑えています。
晴れてもらわないとパネルからの充電は無理ですが、車で移動の際には車のシガーソケット
からも充電できます。
私は電気代が気になるので、ほとんど使いませんが家のコンセントからも充電できます。
(積雪や数日間晴れなかった場合は、仕方なく家のコンセントから充電してます
)
これを使うことによって電気代は抑えられているので一応節約にはなっているのかな?

