読んでいただきありがとうございます。
更新の頻度があまりにも、ひどすぎますね((+_+))
マイペースにもほどがあるというかなんというか・・・。
年末から多忙を極めていましたが、なんとか落ち着きつつあります。
我が子が食物アレルギーを持っているので、新年度に向けた書類提出のために
病院で検査→書類記入→電話で学校の保健の先生との打ち合わせ→書類記入→
給食センターの栄養士さんとの来年度に向けた面談→
学校での校長・教頭・栄養士・保健の先生との面談となかなか皆さんの日があわずに
予定していた日からズレるズレる![]()
そして、給食関連が終わったと思えば次は新年度に向けた発達障害関係の打ち合わせ。
もう何年も同じことをしていますが、できればできれば年度末大変多忙を極めているので
同じ日にやってもらえたら本当に助かるのですが・・・。
学校から「皆の都合が合わないので夜8時とか打ち合わせ可能ですか?」とか・・・。
先生たちも忙しいのでしょうね。
やっとバタバタから解放されました(多分)![]()
それと同時進行で、更にスクールカウンセラーの先生との面談が今年に入って数回・・・![]()
普段の家事に加えて、学校関係の用事でだいぶ多忙でした。

そして・・・
前回のブログにて障害年金の申請をすすめられたことで、社労士さんに依頼しました。
自分ではいろいろと難しいと感じたので。
結果から先にお伝えしますと、障害年金の申請をあきらめることにしました。
社労士さんとは一度も会ったことがありません。
電話をこちらからしても担当の方と話すらできません。
電話をしても、担当者不在&わかる人がいないが繰り返しおこってました。
連絡はメールかLINEできて、質問に対して返事は2日~3日後・・・。
お金払ったし、申請に必要な書類の手続きはしてもらえていたので詐欺とかではないのですが
不信感が・・・。
3か月様子を見ましたが、不安があったのでこちらから契約解除を申し入れました。
私は子供の主治医からの勧めで障害年金の受給を考えたのですが、
初診の病院が23年前後前でした。
そしてその病院が既に閉院していて連絡つかず→2番目の病院(約23年前受診)でカルテ
見つかり証明書は書いてもらえました。
初診の病院のことについても記載があったようです。
年金もギリギリクリアしていて(あと数か月ズレてたら対象から外れるところでした)
現在の病院で障害年金の診断書を書いてもらえるのか問い合わせを電話でしたところ
「障害年金の診断書は書いていない。忙しい。書いてもらえる病院探したほうがいい」と・・・
直接病院で話もしましたが、何かと理由をつけて書いてもらえそうもありませんでした。
今の病院もう13年近く通院しているんですよ・・・・。
そのことをLINEで社労士さんに伝えたら
「次の病院に行きましょう」と「次がダメならまた次の病院へ行くを繰り返すしかない」
社労士さんが病院の先生を説得してくれるものだと思っていたのでビックリしましたが・・・
信頼してその病院の先生のところに通院しているので、社労士さんには次の病院には
行く予定がないと伝えました。
それに初診で重要な診断書書いてくれる病院があるとも思えない・・・
その医師に後日確認したのですが、私の場合は申請が通る可能性は高いけどそれでも
障害年金の診断書は全員断っているとのことでした。
それ以上聞いても理由を答えてもらうことはできませんでした。
社労士さんから5つほど病院のリストがLINEで届いて
「この病院なら書いてくれる可能性があります」と県外(東北、関東、九州、関西)の
病院を紹介されましたが・・・。
根本的に、定期的に通院が必要なのにどこも遠すぎで無理です((+_+))
それも含めて契約解除を申し入れをしました。
支払った金額で経費などを引いて振り込みが最近ありました。
が・・・
後日、郵便が届きまして
「契約解除の場合、受給されたものとみなして6か月分を請求させていただく」とか
連絡がきました((+_+))((+_+))((+_+))![]()
契約書にも一切書いてないことでした。
しかるべきところに相談させてもらいました。
ということで、年明けからジェットコースター並みの忙しさでした((+_+))
まだ子供関連、障害年金関係が完全に落ち着いたわけではないので、また飛び飛びになる
かもしれませんがブログをマイペースで再開します。
よろしくお願いします(#^.^#)
