いつも読んでいただきありがとうございます。
5月も終わりですね
5月印象に残ったこと・・・
地震が多かったのが印象的でした。
幸いにも、こちら岡山県南部ですが数回揺れた?程度で済んで被害はありません。
震度1か2程度です。
パソコン、スマホに緊急地震速報関連のアプリなどを入れているおかげで全国様々な地域の
地震を受信してます。
震度4以上の地震が今月は多かったですね。
我が家は、食料に関してはほぼ数日自力で乗り切れそうな感じで用意はしてますが・・・
家具の固定をしていません。
家族に頼んでも、家具の固定は聞き入れてもらえません。
・地震なんかこない
・お金の無駄
・家が全壊したらそもそも必要ない
等々・・・。
家具の固定が無理ならと、せめて、寝るところ周辺には家具を置かないようにしている程度
でしょうか。
近隣の都道府県だと鳥取県が数年前に地震で被害が大きかったですね。
昔住んでいた地域なので。
その地震では、岡山県も強く長く揺れました。
私も、怖くて外に避難したほどでした。
当時小学生の子供がちょうど学校にいる時間だったので、大丈夫か心配してました。
学校から何も連絡がなく学校に迎えに行くべきなのか家にいるべきなのか迷ったほどでした。
長い揺れでした。
この10年でも、私たちが住んでいる地域で大きな被害が出た地震は少ないように思います。
私の記憶する限り、なかったかも?
皿が割れたとか、テーブルの上の物が落ちたとかもなかったように記憶しています。
ホームセンターに行っても家具の固定するものも、売っている数が少ないとか、売ってない、
売り場がないとか・・・。
震災級の大雨には何度となく経験してます。
スーパー、コンビニから食料が消えました。
ダメ元で、100円ショップで売っているテレビの下に敷くジェルマットだけは買っています。
きっと震災級の地震に1度遭遇してみないと、家族は理解しないかもしれません。
地震があまりにも多いのが気がかりです。
備えておこうと思います
台風2号も心配ですね。
私が住んでいる地域でも大雨の予報が出ています
