いつも読んでいただきありがとうございます(#^.^#)
やっと秋らしい気温になってきましたね。
記事を書いている途中に写真を挿入しようとして書いていた記事が全部消えてしまいました
使い方に慣れていないわけではないんですが、たまに写真の挿入で今まで書いていた記事を
消してしまうことが何度かありました。
気を付けなければ((+_+))
タイトルの通りで、最近いろんなことが後手後手になってます。
今やらなくていいことは基本後回しにしてます。
10月に入って本当に涼しくなりましたね。
今年は暑かった・・・今年は?今年も?
私が小学生時代こんなに気温が上がることがなかったはずなので本当に暑く感じます。
私の小学生時代は、家にもよるんでしょうが我が家では基本クーラーは高級品扱いでした。
親が不在だとつけれません。
親が家にいても、親がクーラーOKしないとつけてもらえませんでした。
時代なのでしょうか?我が家がおかしかったんでしょうか?
30年以上前の話なので気温も違ったと思います。
2023年・・・。
9月の終わりからクーラーつけずに過ごせるようになってきました。
一時のことかな?このまま秋突入なのか現時点ではわかりませんが非常に過ごしやすい
季節になりました
以前にちょっと書いたのですが、我が家今年7月に
蓄電池 つけました。
ちょっと文字を大きくして色も変えてみました。
何故かって?
以前に自分が蓄電池のことを書いたのにどこで書いたのかわからなくなったからです
多分検索かけたら出てくるとは思います。
蓄電池つけてからだいぶ電気代が安くなりました
長く待たされましたがやっぱりつけて良かったです。
今度スクショして記事にしたいと思いますが、更新頻度も多くないので気長にお待ちください。
いろんなことが後手後手になってはいますが、家庭菜園も細々と続けています。
今年は本当に暑かったので土栽培のキュウリが数本とれただけでダメになったので
諦めていたのですが、3階バルコニーにて水耕栽培でキュウリをダメ元で作ってます。
今も現在進行形で育ってます。
数日前には、一気にきゅうり4本収穫しました。
まだ数本とれそうかなと思いますが、ここにきていつもの病気のオンパレードに泣かされて
います((+_+))
のんびりまたブログ更新していきたいと思います。
子供の通う学校ではインフルエンザとコロナが同時流行で、先日息子のクラスも
学級閉鎖になりました((+_+))
夜の21時過ぎに学校からメールで連絡があって大慌て。
もうちょっと早く連絡できないのかと・・・。
子供からは帰宅後に10人以上欠席とは聞いていたので、もしかしたら次の日休みになるか?
とは思ってましたが、まさかの大ビンゴでした
我が子はインフルエンザもコロナもまだかかっていなくて、今回かかるかなと思ってましたが
何故かかかりませんでした。
皆様もお体ご自愛ください。
