いつも読んでいただきありがとうございます(#^.^#)
11月になりましたね。
朝晩だいぶ寒くなりました(岡山県南部ですが)
10月が終わろうとしている頃に、私側の身内が亡くなりました。
大変私が昔、お世話になった方です。
20年前に体調を崩されてから、落ち着いていた時期もあったようですが近年は
入退院の繰り返しだったようです。
私も最後に会ったのが約3年前の年明けに入院中にお見舞いに行ったのが元気な顔を
見た最後でした。
コロナが流行し会えなくなり、高齢者なのでコロナが落ち着いてからも万が一を考えて
会うのを控えてました。
この半年でだいぶ体調が悪化したようです。
本人が家に帰りたいというので最期を家で過ごさせたいという家族の気持ちもあり
自宅で亡くなられました。
訃報を聞いて驚きました。
半年前からは、ほぼ寝たきりで老々介護状態で県外(2人とも東海地方)に住んでいる子供が
週末に順番で四国へ帰省するという状態だったようです。
車の往復だけで約1日とられるんじゃないかと思います。
寝たきりになっていることさえ知りませんでした。
親よりもお世話になった方なので、知っていたら私も帰省していたと思います。
(その方の子供さんからは「それがあるから寝たきりになっていること言わなかった」と
言われました。)
ちなみに私は自分の親がこういう状態になっても知っていても何もしないかもしれません。
それくらい温度差があります。私には。
訃報を聞いてすぐに準備して、お通夜、お葬式の日取りも決まっていませんでしたが
子供が学校から帰ってきてすぐにJRで私と子供は一足先に帰省しました。
亡くなられた方のために何かしたいということで動いてました。
近所に私の家族が住んでいるのに家族で大変お世話になった方なのに私の親は
何かしたい(通夜、葬式などの手伝いなど)とは思わなかったようで、温度差感じました。
通夜と葬式には私の家族も来ましたが、時間ギリギリに来てお客様状態でした。
私の親が金銭的に困っている時に、亡くなった方やその家族からお金をだいぶ継続的に
貸していただいたこともあるようで、30年近く経過しますがまだだいぶ残高が残っている
ようでしたが、私の親に話を聞くとまだ全部返し切れていないとか・・・。
お金だけでなく、私の親の仕事でもお世話になったりとか、いろいろと助けてもらった方
なのにこの温度差は一体・・・。
私の家族が私に寄ってきて一言
「亡くなった人に借りているお金チャラにならんかな?まだ返さないけんかな?」
通夜終了後に聞く話ではない・・・。
救いだったのは亡くなった方のご家族に直接聞かなかっただけまだ救いでした。
こんなことばかりしているから、人との信頼失うのでは?
既に私の家族への信頼は一切ありません。
香典も出さずに、弁当を平気で持って帰るその神経おかしいんじゃない?
私は、全体を通して亡くなられた家族の方と一緒にいましたが、自分の家族が恥ずかしかった。
私の家族は「あなた(私)がおかしい」と言って詰め寄ってきますが・・・
私は「私の家族が一般常識から外れていて恥ずかしいし、おかしい」と思ってます。
法律で縁が切れないとかはわかっていますが縁を切って本当に疎遠にしたいです。
コロナがなければ、もっとたくさん会えたのに・・・。
もっと一緒にいろんな話をしたかったのに。
亡くなって少し日が経ちますが、昔一緒にとった写真みるたびに本当に気持ちの整理が
なかなかつきません。
久々の再開が葬式なんて想像してなかった。