去年4月頃の話・・・ | 毒親育ちのふみのブログ 畑とか水耕とか子供とかいろいろ

毒親育ちのふみのブログ 畑とか水耕とか子供とかいろいろ

岡山県南部在住の専業主婦です。
2010年からブログを始め、2021年5月21日に
アメブロに引越してきました。

★2021年5月21日以前のブログの画像が全て反映されず
引越前のブログはほぼ文字だけになっています★

いつも読んでいただきありがとうございます(#^.^#)

 

ブログに掲載している写真にも時折、映り込んでいるのですが

 

去年4月(2021年4月)Jackeryのポータブル電源を購入しました。

 

私が購入したのは、

 

 

 

この2つを購入しました。

 

近年、天災が多いので我が家には食物アレルギー児がいるのも考慮して

 

一番小さいタイプを購入しました。

 

我が家ではスマホ、タブレット、モバイルバッテリーなどを充電してます。

 

あとは、ベネッセのチャレンジタッチをやっているのでポータブル電源のコンセント部分

にさして充電したり、我が家の扇風機やサーキュレーターはコンセントで利用できました。

 

 

今後購入予定の家電もUSBで充電できるタイプのものを購入予定です。

 

家のコンセントからも本体に充電できますが、ソーラーパネルから本体に

 

充電してます。

 

ただし、天候に左右されます。

 

車のシガーソケットからも充電できます。

 

我が家では、ほぼソーラーパネルから充電してます。

 

電気代の節約になっているかは・・・汗うさぎ

 

元々電気代が上がる傾向があって、比較ができませんが節約にはなっていると

 

思ってます。

 

スマホやらタブレットやら小さいものの充電はポータブル電源でするように

 

私と子供は気を付けてますニコニコ

 

ただ、一人主人が・・・あまり興味を示さず、積極的にポータブル電源を使いたがらない絶望

 

何度言っても行動を変えてくれません絶望

 

電気のつけっぱなし当たり前、充電したまま当たり前・・・家族の協力がないと本当に

 

節約は無理だなと思います。

 

主人が協力してくれたら3000円以上節約できるんじゃないかと思うことも・・・。

 

電気のつけっぱなし、水を出したままとか辞めてくれたらと思います。

 

このポータブル電源で、お湯を沸かせるもの、ご飯を炊ける物も購入しました。

 

本当に、一番困るのは災害時の食事やら電源の確保なので食物アレルギーがあると

 

町内会などで配布される食料品にアレルギーがあったら我が子は食事に困ります汗うさぎ

 

常に、子供の食べれる食料品は1週間以上分はストックしています泣

 

カップの焼きそばとか常備ですスター

 

このポータブル電源に文句は一切ないのですが、私の物欲がどうにもこうにも

 

抑えきれなくなって、Jackery ポータブル電源1500を先日購入しました。

 

 

まさに↑これを購入しました。

 

ずっと大容量のものが欲しかったのですが、どうしてもこの値段で躊躇して

 

まずは一番小さいサイズを購入してました。

 

使い心地などを小さいポータブル電源240で使ってみて大きいのを購入しました。

 

今回買ったものは家の家電がほぼ使えるかも?というくらい大容量です。

 

家にある炊飯器と電気圧力鍋を同時に使用して大丈夫でした。

 

この2つが使えればなんとか数日間しのげるかなと思いますウインク

 

消費電力などは調べてから使用してます。

 

大きいポータブル電源があまりにも重たくて女性の私でギリギリ持てる

 

位の重たさですガーン

 

これを3階のバルコニーに運ぶのは結構大変です爆笑

 

パネルの枚数も2枚か4枚か迷いましたが、時間のことを考えて4枚購入したのは

 

良いのですが、パネルが大きかったガーン

 

本体の重たさもパネルのサイズも分かった上で購入したのに、3階のバルコニーが

 

ギュウギュウ詰めで野菜が栽培できるスペースがなくなりました笑い泣き

 

防犯のためにも2階ベランダか3階バルコニーの利用を想定していましたが

 

ここまで、キツキツになるとは・・・。

 

パネルが想像以上に大きかったです。

 

今、小さいポータブル電源240はパネルが60というものを利用していたのでその感覚でした汗うさぎ

 

パネル60よりかは大きいのは理解してました・・・。

 

パネル100は、予想以上に大きかったです絶望

 

既に対策はいろいろと考えてます絶望

 

上手くいけばいいなと思ってます。

 

30万近くする商品ですが、買って後悔はしてません爆  笑

 

燃料も必要としないし、元がとれるかはわかりませんが災害用として考えたら

 

安心感があります。

 

普段使いでも使用する予定です。

 

その前に、災害が起きなかったら良いのだけど・・・。

 

今年は、雷雨で停電が何度かあり本当に困りましたびっくり

 

ポータブル電源購入にあたり、いろいろと情報をくださった方々やブログに

 

記事などを載せられていた方々のおかげで高い買い物でしたが

 

購入に至りました。

 

ありがとうございます。

 

情報って大事だなと思いました。特に個人の感想とか使い心地とか使える家電とか

 

本当に参考になりました爆  笑

 

ある意味、自給自足かなと思ってます。

 

物が高いけど・・・。(一言余計泣