このブログは
自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い
今年でめでたくもない30年(31年生)を迎えてしまった私『冬珊瑚』が
病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです
前々回私が今 手放したいもの について少し触れました
それに向けてまた少し動きがあったので書いてみようと思います
これは『避けるシリーズ その後』という括りになるのかな😅
電磁波を避けて生活したいなと思い始めるよりはるか前から
どうにかしたいという意識があったこちら↓
オーブンレンジ🥲
いよいよこちらを手放すことを決めました
結婚当初に我が家にきてくれてからはや〇〇年…
一度の不良もなくよくぞ頑張ってくれました
というかそもそも活躍の場があまりなかったともいう…(笑)
オーブン機能は料理不得手なわたくし冬珊瑚にとって宝の持ち腐れ気味だったし
電子レンジは便利ではあったけれど
使用中は特に頭がキーンとして身体が嫌がっている気配を常に感じていたし
私は発病してから今日まで色々な代替療法(漢方や整体や鍼など他にも各種様々…)を試してきており
その時々に出会う治療家の方や自然派志向のお店の方や友人などからも
『電子レンジは使わない方が良いよ』と助言された経験は数知れず…
(※電子レンジは賛🙌否❌両論☝️
気になる方はご自身でよく調べてから
特に体調の悪い方は一度使わない生活を試してみてくださいね)
私はスマホの画面を触る指がしびれたり電化製品は出来るだけ主電源まで落とさないと時に気持ちが悪くなったりもします
ただやはり電子レンジは冷凍ものや冷めたものを温めるには軍を抜いて時短で便利なため
なかなか手放す決断が出来ずに今に至っていたわけですが
ここ最近の心境の変化の影響なのか
便利さよりも身体からの声や心地よさを優先させたいという意識が強くなり
また手間や不便さを楽しめる余裕も出てきて
私にはもう要らないかなという意識に変わってきたのでした
ということでこの便利さを『手放す』にあたり
ここひと月くらいの間オーブンレンジがなくても生活できるのかをシュミレーションをしていました
まず電源コンセント🔌を元から抜きまして
ないと何がどれくらい不便なのかを実験☝️
今まで使っている機能はどれだけのものなのかを検証しました
オーブン機能はトースター🍞もあるしグリルもあるのでそれほど困らないなということで簡単にその壁はクリア🙌
問題はやはりレンジ機能🤔…だな
冷凍食品(単にチンして食べるもの)は特に最近は意識して利用しないようにしていたので困らない
お肉などの解凍は冷蔵庫の解凍機能を使うのでこれまたほとんど使っていない
我が家で一番問題となるのが冷凍した小分けご飯をチン☝️というシチュエーション😂でした
そこで調べたところ
私にはこれが一番向いてるかなぁと選んだのが
フライパンにご飯と少量の水を入れて火にかけるというものでした
最初こそ水を多く入れ過ぎてべちゃべちゃになってしまったものの
これなら他の料理をしながら同時進行で出来てしまうし
予め冷凍→冷蔵庫へ移しておきある程度解凍できたものを
水加減さえ間違えず温めれば時短にもなるし大丈夫だな☝️😁と
そしてでた結論がこちら↓
『我が家は電子レンジがなくても全然困らないや🤭』というもの🤣
うーん…もっと早く気がつけば良かったわ😭
その後はダンナくんにも(一応)報告🤭
私が相談する時はほぼ決意が固まっている時なので
こういう時に平和主義者のダンナくんが大きく反対することは…ないんです(笑)
ということでこのあとこのオーブンレンジをどうするか?🤔を考えるのですが…
ここでもうひとつ手放すものが出てきてしまうのです😂
案の定長くなってしまったので
この続きはまた次回にしたいと思います
冬珊瑚☺️
🎅クリスマスプレゼント🎁
『若てぃだ』エネルギーシェアします😆
私も投稿に参加しました🥰
※ご冥福をお祈りします