このブログは

自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い

今年でめでたくもない30年(31年生)を迎えてしまった私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです


先日は生まれてから(たぶん)一番感動したなぁと思える幸せな出来事😆がありました


微妙な気持ちの変化を文字としてうまく表現できないのですが(書かないのか〜い🤣)


病気になってからの私は何のために生まれてきたのかと自問していた時間もひどく長かったので


ここにきてやっと生まれてきた意味(病気になった意味)が腑に落ちた👍と思えたのです


悩みながらくさりながらもここまで生きてきて良かった〜🙌これ本音です


ということで今回も勝手に自己完結🤣スミマセン💦


先日久しぶりに朝からご飯を炊きました🍚


我が家は朝食を食べないので朝に炊くことはほぼないのですが


たまたま時間や在庫などの条件が合ったので炊いてみたのでした🍚


ということで先日のご飯🍚はこちら↓

ん?これは一体何色?っていうのかな🤣
なんとも不思議な色が混ざっています🤭

この日は白+黒+茶色のご飯🍚が炊きあがりました〜🥰

割合の大きいものから並べると

茶→玄米(3合)
白→白米(1合)
黒→麻炭(ほんの少し)かな

見た目はあまりよろしくない?ですが
腸内のお掃除力強化のためにたま〜に麻炭入れて炊いています🥰

(麻炭は歯ブラシにちょいとつけて歯磨きすることもあります)

※炭パウダーについては体質によって合わない方もいるようですのでご使用の際はご自身で調べてから自己責任でお願いします

我が家のご飯はその日の気分で割合や内容が少しずつ異なるのですが

私自身が体調を改善するために自分で出来ることを調べ

血糖値の急上昇を避けることや栄養価を考えた上で

出来るだけホールフード(食物全体)での摂取することが良いのではないかな?という観点から

玄米を日常食にしたい✊と思うようになりました

が…しかし

まぁここで少なからず抵抗に合うのはどこのご家庭でも同じかな?🤣

ダンナくんはモチのロンで白いお米が好き〜🥰(私もそうでした)

でもそこでなんとかしたいとあーでもないこーでもないとどこまでも諦めの悪のが私💦

何とか玄米を美味しく食べる方法はないものかとあちこち模索🤔🧐

最初は炊き方を工夫✊💦

玄米は硬い表皮に包まれているのでそのまま炊くと硬いボソボソご飯となってしまうため

まずその表皮を柔らかくするためにお水につけます
出来れば発芽するまで1日〜長い時(気温が低い時など)はまる2日くらい待って(何度か水替え)から炊くのが理想かな

発芽玄米として炊くことでボソボソ感は確実に減るのでダンナくんも少しずつ受け入れてはくれましたが

まぁやはり好みのご飯ではないようで😅美味しいとは言わなかったな🤣

白米混ぜたり雑穀米混ぜたり色々試行錯誤の末に

昨年の終わりくらいにずっと欲しかったミニ精米機を手に入れまして🥰
お気に入りの玄米をその日の気分で精米度を変えて精米してから炊くようになりました

そしてホールフード摂取のため精米機で出た糠はもれなくぬか床行き👉です

削りたての糠で調整しながら育てていくぬか床も日々進化中🤭

ということで我が家の食卓には頻繁にぬか漬けが登場🥰

たまに手入れを忘れてしまいすごい臭いを放ち😭イチから出直しとなることもあるのはご愛嬌?🤣ということで…

こうして白米からスタートした我が家のご飯🍚

白米とのブレンドを楽しみながら徐々に玄米の精米度を下げ

少しずつ白→茶へ変化していきました

今ではほとんど削らない9分づき

もしくは

ほぼ発芽玄米+ちょい白米などに

雑穀米やら麻炭などをその日の気分でプラスする

などが定番かな😚

精米機は古米のリフレッシュ(表面を磨く)だけも出来るのでとても重宝しています

ダンナくんも徐々に受け入れてくれ現在は美味しく(まんまと騙されたともいう(笑))食べてくれるようになりました

とはいえ外で食べるご飯はほぼ白いことが多いので

家で炊くご飯だけでも出来るだけ色付きにしたいなぁ〜という我が家のウチご飯🍚の話題でした🤭

ひとつだけこれから玄米食にしてみようかなと思っている人にお伝えしておきます☝️

玄米はとにかくよく噛んでください✊

ゆっくりよ〜〜〜く噛んで
たくさんの唾液と共にいただきましょう🤤

白米の時と同じペースで食べると消化不良を起こしますのでくれぐれもご注意くださいね☝️

ということで避けるシリーズも今回で5回目

こちらで紹介しているものはあくまでも長年自己免疫疾患を患っている

わたくし冬珊瑚が自分の身体で少しずつ試しながら導き出した我流の健康スタイルであるため

どなたにも当てはまるというものでもなく

また勧めているわけでもないため

間違った情報載せるな〜などの苦情は
一切受け付けてはおりません(笑)のでご了承くださいね

冬珊瑚さんストイックね🥱というご意見も特にいりません🤣

本人は好きでやっているので全然辛くないどころか

自分で調べ納得した上で自分の身体で試しさらに効果が出た時の喜びはひとしおなのであります🙌

よろしければ今後も冬珊瑚の勝手気ままなアウトプットとしてお楽しみくださいね🥰

でもたまには(誰かにとっては)良いこといってる?かも?🤭です

冬珊瑚😚


今この瞬間を大切に
自分に正直に生きてくださいね

例によってラストは👇要注目記事🤔置いておきます

 ※🧐🤔