このブログは

自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い

今年でめでたくもない30年(31年生)を迎えてしまった私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです


今日も誰かの何かの一助となれば幸いです


現在は内服の脱ステロイド(まずは減ステロイド)を目指し各種の生活改善に励んでいます


自力で…というと危険な香りがしますが主治医も巻き込んで(多少強引か😅)の取り組みです


最終的にはすべて自己責任


薬をこのまま死ぬまで飲み続けたくはありません


ですのでこれからも少しでも減らせる道を模索していきたいと思っています


種から5ヶ月🌱今日のアボカド🥑さん🥰


前回からスタートした病からの脱却シリーズ(勝手にシリーズ化)第一弾!


今回は前回『避ける』その①電磁波 について自身が気を付けているところをもう少し補足したいと思います


①身体からなるべく距離を置く


外出時に身に付ける(胸や腰またはお尻のポケットや体に触れるリュックなどに入れる)時には『機内✈モード』にする


それって…スマホを持っている意味ないじゃん😮‍💨というお声があちらこちらから聞こえてきそうですが


これはあくまでも日常的に起こる不快症状からの脱出を目指す冬珊瑚個人の見解です


そのあたりは個人の使用頻度や置かれている環境


そして何を優先させるかを考えてご自身で決めていただくのが良いかと思います


何かひとつでも読み手のみなさんの快適生活の参考になれば嬉しいです🥰



さてこの機内モード✈について一言で説明してしまうと


スマホの通信電波を遮断状態にするものです


飛行機に搭乗する時はもちろんそれ以外にも😆

バッテリー消費も抑えられるので色々なシーンで使えるかと思います


②就寝時に枕元で充電しない


これは寝室にスマホを持ち込まなくなった今現在は意識する必要はなくなったのですが


以前は目覚ましアラームをセットしていたので枕元に置いて充電していることも多かったです


夜中に目覚めることも多く眠れないとスマホを触ったり動画を見てしまいさらに眠れず…の悪循環で慢性の睡眠不足😱


そして起床時の脱力感がひどく一日のスタートが決して快適とは言えませんでした


今も夜中に目は覚めますがその後はすぐにまた眠りにつけますし

頭痛なども起こりにくくなり何より目覚めスッキリ一日が気持ちよくスタート出来るようになったと強く実感しています☺️



③耳に当てての通話をしない


そもそも普段スマホでの通話をほとんどしないため意識することもないほど少ない頻度ですが


かける場合はスピーカーをON☝️して耳に直接当てないようにしています


これは病気になる以前からなのですが

耳に何かが触れている状態がとても苦手なのです


例えばイヤリングやピアス等をつける

さらには髪ゴムやヘアピン等が触れていること


またイヤフォンやメガネ等をつけると強い違和感を感じその時間が長いと高頻度で頭痛となります


そんな私の通話スタイルは家にいる時はもれなくスピーカーフォン🤳


外出時にふいにかかってくる電話📱だけはどうにも避けられず💦という現状でございます


その場はスルーしてスピーカーフォンが使える場所でかけ直すという裏ワザ?(いやいや出ますよ〜🤣)


従いまして冬珊瑚への連絡は出来ればメール優先でお願いできればありがたいです😭


これは…😱もしや…


どんどん友人無くしていくパターンですね🤣あはは


ということで本気で病気から抜け出したい冬珊瑚がお送りする『避ける』シリーズは次回も(たぶん…🤣)続きます



嫌なことにフォーカスしない

毎日を楽しく🥰



冬珊瑚☺️