2012年9月14日

4回目の生検です。

今回の生検は局所麻酔で1時間くらいの予定。
簡単な手術です。

何回も手術をしているのと先生が難しい手術じゃないからと何回も言うからかほとんど緊張せずにひひ
付き添いの旦那は手術室に入っていくのを送るのは何度やっても慣れんらしいあせる

手術で何か不安あるって聞かれたので局所麻酔うつ時が痛くて嫌です。
何も処置してないところにブスッと
痛いんだあれがあせる
するとて少し眠くなる薬を使うおうかって。
なので手術室に行く前に眠くなる薬を注射。
いよいよ手術室へゴー!!

始まると少しずつ眠くなりいいカンジチョキ
全く痛くないわけではないけど。
途中からかなり眠くなり術中の先生からの「変わりない」の問いかけに「あぃ」って答えるのがしんどいくらい(笑)

問題なく手術終了。
車椅子で病室にもどりその後爆睡

起きたらご飯の時間で普通に食べれました。
その日は痛みが少しあったのでロキソニンを。
首を動かすと痛かったので寝返りが地味につらかったな(笑)

やっぱり局所麻酔の方が全然楽だ。
9月12日

耳鼻科に細胞診の結果を聞きに行く。

結果は95%黒
これでもしかしたら良性で経過観察になるかもって淡い期待は無くなる。
なので生検は14日に正式決定。
術前検査として採血、レントゲン、心電図。

えっと95%黒って分かってのに生検しなきゃいけないの!?
5%を否定するために生検か~。

先生はきちんと確定診断を出さないと治療方針たてれないって言うけど。切られ損な気分ショック!

出来れば前回と同じところを切って欲しいがそういう訳にもいかず。
首に傷が3つ目決定。
なぜだか毎回右側にできるらしく右側に3つ。
結構目立つから嫌だなしょぼん
9月7日

PETの結果グレーだったので生検準備の為に耳鼻科受診。

診察室に入って一通り診察してやっぱり生検は必要でしょうって。
いや、分かってますからあせる

この時に細胞診とエコーをする。生検は14日に仮決定。前日から入院で1週間ぐらいの予定。
12日に再度耳鼻科を受診して細胞診の結果を聞きに行く。

いきなりどんどん進んでいく。
こんにちは。

今私は生検の為に入院しました。
生検は無事に昨日終わりました。

携帯からブログを書いたことがないのですがちょっとやってみようかと。
ちゃんと出来るかな

リアルタイムのことです。


PETの結果を聞きに行ってきました。

旦那さんがついて来てくれました。


結果はグレーでしたむっ

PETまでしたのにはっきりと出ず。

確実に首にPETの集積はありました。
しかしはっきりリンパ腫の再発と確定できるものではない。

先生から今後は再度生検が必要。
これで白黒はっきりさせてから
治療に入るべきなのか決めることになりました。

もー!!また生検ですか!?
これで4回目なんですけどね。
しかも再度扁桃腺摘出もあり得るかもしれないと
言われかなり凹みます。
前回は右を取ったので今度は左かなってあせる
先生簡単に言うけどめちゃめちゃ痛いんですよパンチ!
生検で痛い思いをするのはもうこりごり。
傷も増えるし。
何か所切られれば終わりが来るんだろう。
それで治るわけでもないのに・・・。

今回でハッキリすると思っていたのに
結果が先延ばしになったこと。
再度生検をしなければいけないこと。
もし再発であれば治療法はほぼ同種移植しかないこと。
その同種移植も私の場合は自家移植を一度しているので
ミニ移植しか出来ないこと。

とりあえず来週耳鼻科を受診することになりました。
今回首なので耳鼻科の先生が手術です。
同じ病院だけど違う科なので
後日出直しです。
なんどくさいな。

色々なことがあり過ぎて気持ちの整理がまったくつきません。

同時進行で闘病記を書いてるのだが
皮肉にも今書いている約一年前再発した時と
状況が似ている。
自家移植が終わってゴールしたと思ったが
またスタート地点に戻るのだろうか?

私のゴールはどこにあるのだろう。