家の火災保険 | めろんの日々

めろんの日々

家づくりのこと、自分の股関節疾患のこと、家族のことなど気ままに綴っています♪

家の引き渡しまであと1ヶ月ほど。

大切な家に万が一何かあった時のために火災保険に入らないといけない。

はじめは、複数の保険会社から見積りをとって、補償が厚くて、保険料が安いところにするぞ!…


…なんて思っていましたが、


今のところ、見積りをとったのは2社だけ真顔


木造戸建の保険料…

高いなぁ~

地震保険…

結構するなぁ~

でも、最初の10年は補償を厚くしたいし、

私たちは、地震→津波で家を失くしているので、地震保険には絶対に入りたい。

ハザードマップも調べて、迷って、水災補償は外す事に(これだけで15万弱保険料が下がった)

我が家にとって一番恐怖なのは、周りが木に囲まれているので、台風や積雪で木が倒れて家にあたる事。

ちなみにこの前の雪でこんな状態↓ゲッソリ
{434640BD-ABF8-4F76-BACF-E5FF3FCE979E:01}


そこはしっかりカバーする内容にしました。

結局、色々親身になってくれた保険事務所、工務店さんが紹介してくれたところにお願いすることにしました。

工務店さんの家の構造もよくわかっているので、

「あの工務店さんは、基礎がガッチリしていて高さもあるので床上浸水の可能性は低い…」

等のアドバイスも、信頼できると思いました。

{C1DE493A-5CF3-41A1-ABFA-7D6E5B9D55F9:01}

↑コレを見ると不安もあるけど…ガーン

途中付帯も出来るとの話だったので、

実際に住んでみてからまた考えようと思います。