≪今日のコペル(臨床自然運動学)先生の独り言≫
「病は氣から」その11
(スライド14)
人体の構造や機能は、不明な部分が多く、複雑です。
そのため、疾病の様式やメカニズムも複雑です。
西洋医学、東洋医学、漢方、鍼灸、気功などの治療法は、それぞれ特徴があり、疾患に対するアプローチの方向性に違いがあります。
歯科心身症(顎関節症など)は、必要に応じ、複数のアプローチを駆使することで、問題解決に、つながると考えられます。
古来からの言い伝えである、「病いは氣から」を、現代医学、歯科医学、東洋医学で読み解くことができれば、複雑な病態を、読み解く解決方法が、見出せると確信しています。
次は、「病は氣から」です。