関節リウマチ奮闘記(60歳女性) その34 足の痛みがつらい時、足指を刺激したら痛みが消えた、慢性炎症に効果があるかも?!
2018年10月4日
昨日東京女子医科大学病院 膠原病リウマチ内科の担当医の杉本先生に
右耳下あごに痛みを診てもらった。が何故だかスルーされた?!
今日の症状は、かゆみがひどいこと
手の指が冷たい
この2-3日心臓がドキドキ感じる
手先足先のこわばり痛み有り
20分くらい歩くと足首が痛くなると
東京・本郷三丁目「Sクリニック」S先生に伝えた。
保険適用漢方薬(エキス剤)1日3回服用。
漢方薬⑫と漢方薬㉒になりました。
2018年10月6日
4日、5日と右足首が痛くて外にでれなかったが、
頑張って、つま立ちのポーズの足で口ぱくぱくで
刺激したら右足首の痛みがとれた。不思議だ!
痛い関節をある程度動かして刺激することは
慢性炎症に効果があるかも?!
右耳下あごの痛みもなくなった。ありがたい!
2018年10月9日
7日、8日この二日間かゆみが止まった。良かった!
2018年10月10日 足の図、写真有り
S先生が、両足中3本指が黒くなるぐらい
血流が悪く腫れて痛い足を診てくれた。
今日は、かゆみがでるが、すぐに引くようになってきている。
2018年10月17日 舌写真有り
ノドと眼の渇きがきになります。
14日、15日と一照さんの葉山の坐禅会は、
坐禅の前に1時間からだをほぐすソマティックワークをする。
終了後、茅山荘の掃除もした。
それなのに手足に痛みが出なかった。
本当に、からだをある程度動かすことは
慢性炎症を叩くにはよさそうだ!!!
15日朝、坐禅会に行く前に葉山のデニーズで、
モーニングのトーストのミミがノドにつまり死にそうになった。
ビックリした。
筒井先生に、助けてもらった。
こんなこと生まれて初めての出来事です。
唾液の出がわるくなっているから
かさかさしたものを食べる時は
液体を先に飲んで、パンはコーヒーに浸して食べなさいと言われた。
ドライマウスになっているのかもしれない。
これもリウマチの症状かも!フーーー!
2018年10月31日 からだの声図あり
赤いしるしのところのこわばりあり
右手首と右足首が
強く痛み
両腕、両足はこわばりがつらい。
毎日、良くなったり
悪くなったりが
交互にやってくる。むむむ・・・。