関節リウマチ奮闘記(60歳女性) その28 口ぱくぱくの講座を受けて、自然運動で金魚運動や手足のぐーぱー等々、痛みで顔がゆがむほど出た、その後には1年出来なかった手のグーや雑巾絞りができた。
2018年8月3日
両手首、両肘、両膝、両足首が、痛い。
両腕の筋肉のつりと痛み力が入らない。
良く寝れると朝にはすこし楽になる。
東京・本郷三丁目「Sクリニック」S先生の診療を受け
保険適用漢方薬(エキス剤)1日3回服用。
漢方薬⑯と漢方薬⑰を処方していただきました。
2018年8月10日
何時もは、お家で自分で口ぱくぱく、養生法メインでやっていたのですが、
田端の講座で1回40分間の筒井先生直接の治療を2回受けた。
自然運動に金魚運動や手足のぐーぱー等々が痛みで顔がゆがむほど出た。
関節リウマチが発症してから約1年関節の痛みで
肘も真すぐに伸びないし、手の平できちんとぐーが握れなかったが、
1回目40分終了後、この病気になってからできなかった手のグーと雑巾が絞れるようになった。(写真有り)
2回目終了後には、全身の細胞が元気になり、あらゆるところの関節の痛みがらくになった。いつまで効果が続くか・・・・・。
2018年8月11日
体温36.5度
134 70 74
1日中軽い頭痛がして、夜葛根湯を1砲飲んだ。
手のグーは、できなくなってしまったが、雑巾絞りはどうにかしるしぼれる。
関節の痛みもまだ消えている
2018年8月12日
体温37.1度
127 77 74
夕方から軽い頭痛があり、夕方葛根湯を1砲飲んだ。
ああやっぱり、手のグーも雑巾絞りもできなくなってしまった。
2018年8月16日
からだの声の図有
肘のキネシオテープの写真有り
東京・本郷三丁目「Sクリニック」S先生の診療を受け
保険適用漢方薬(エキス剤)1日3回服用。
漢方薬⑪と漢方薬⑰を処方していただきました。
血圧141 79 74
少し血圧が高い
夜トイレ4回起きる
11日と12日の二日間頭痛の為葛根湯を飲んだ
夏風邪なのか調子が悪い。
今年は、暑いので一日中エアコンを付けているからかな???
改善したこと
両手首、両肘、両膝、両足首が、痛いの症状は、
新しい薬で症状は改善していたが、
肘のキネシオテープの写真有り
3日ぐらい前より右手親指右肩、右肘、左足裏が左手指が痛くなった。
肘が痛くて真すぐに伸びない。
一つが良くなると次の痛みが出て来る。次から次へと
ああ・・いつまで続くのか!悲しい!
2018年8月21日
舌の写真有り
16日に処方された漢方薬は、飲んでも関節の痛みは改善しないようでしたが、5日目ごろから関節の痛みが沈静化してきたように思える。
S先生が言うには、お薬が変わって3目ぐらいからが
本当の効能が現れてくると思ってくださいと言われた。
※漢方(観法)と活(い)きる心構え:
東洋医学の治療とは、表層の問題点を改善していくとまた新たな問題点がでてくる。まるで玉ねぎの皮をむいていくように、何層も現れてきます。それは、ひとつが解決されると次から次へと別の問題が現れます。
これを一つひとつ改善することで、本来の自然治癒力が動きだします。
このことによって、現代医療の病名治療で難病といわれるものでも変化が始まり。そして、体質の改善が起こり、病を持つひとの根本治療となります。
日々の症状変化には、良い時も悪い時もありますが、自分のからだを信じて待つことも大事です。風の音を聴くように、からだの声に耳をすませて聴いて生活することが非常に大事な要素になります。 コペル先生より