関節リウマチ奮闘記(60歳女性) その6 血液検査のRF定数(リウマチ因子)455かなり高い。
 
 
2017年10月2日
かかりつけ医が、気になるところあるので、
もう一度血液検査をすることになった。
 
洋服の着替えもままならず
朝から仕事があるときは
夜寝るときに、洋服を着て靴下も履いて眠りにつきます。

 

2017年10月4日
2日の血液検査の結果
前回検査しなかった
RF定数(リウマチ因子)455これはがかなり高い。
普通は15以下らしい。
http://test-guide.srl.info/hachioji/test/detail/008161302
 
専門の病院で診てもらいなさいと言われ
どこにしますかとかかりつけ医に聞かれ、
年に1度、女子医に心臓の検診に行く道沿いに
膠原病リウマチ痛風センターという棟があるのを見ていた。
そこで、かかりつけ医に
新宿河和田町の東京女子医科大学付属 
膠原病リウマチ痛風センターの予約と
紹介状を書いてもらった。
初診は早くても10月18日といわれましたが
その日で決定。
 
これから約2週間、病名はないが
口ぱくぱく養生法で免疫力をUPすることは
どんな病気にも対応できる。
何もしないで待つより
出来る限りのことをしてみることにしました。