3月11日、佐々木奘堂和尚東京坐禅会@港区南青山 相国寺東京別院で坐禅会に参加しました。
今日は、3.11お経からスタート
2009年3月に和尚が初主催の坐禅会を、相国寺東京別院で行った思い出深い場所で、当時は民家をそのまま使用、今は、完全に建て替え、立派な寺として生まれ変わったお寺での坐禅会、身が引き締まる思いで坐らせて頂きました。風転風楽

聖徳太子の言葉の勉強と...
坐る前のからだの準備体操は
「五体投地」何故か僕の回りは五体投地が流行ってるぞ!
膝立ち(風のゆらぎのポーズ)からの五体投地まで
教えてもらえてラッキー!
そのまま活きた足で坐るという具合だ!
段々いい感じで坐れてきたようだ!!ありがたい!
もちろん終了後は、渋谷で乾杯だ!
でも、和尚は身体を案じて、生ビール1杯でがまん
偉いぞ!生活習慣の改善が一番の健康法になるからな
そんなもんで、ちょっぴり短時間で終了。

次回、4月8日も港区南青山 相国寺東京別院で坐禅会決定
桜の木もあるからお花見もできそうだ!