あってあわずの間を考える
「フーラク・ソマティック・ワーク」その2
東洋医学と擬音(オノマトペ)
ゲップ、オナラ、イビキ、歯ギシリ、ガキ・コキ(顎の音)、チェッ(舌打ち)、キーン(耳)、クシャミ、ネゴト、キリキリ(頭)、ドクドク(心臓)等の身体から発生する擬音は気の流れ、滞り、腸管の熱、気逆、欝熱などが関係している。...
身体のオノマトペを改善するには・・・・
オノマトペ(擬音語・擬態語)という
体、心、命の声なき声が全身にあふれている。
これらを、如何にして正しく聴きとるか?
◎まるで全身にお経を書き込んでいる「みみなし芳一」のようだ・・・・
オノマトペ(擬音語・擬態語)
舌で発音したときの「感覚」と「触感」とが直接脳で結びつき、
直感的な理解が可能になる。
サラサラ、デコボコ・・・・
「音」と「触」の両方に耳を澄ませる!!
この二つの感覚をすりあわせる事は、
触感を研ぎ澄ませるトレーニングになる。
◎内なる声を聴くことを忘れるとみみなし芳一になってしまう・・
経穴の漢字もオノマトペ?
古代人の感性で経穴を躰読する必要があるのでは・・・・
経穴、経絡を臨床の場で使うには、
まほらの心で使う必要がある。
東洋医学にはソマティック・ワークが含まれている。
陰陽論の中に陰陽可分不離という言葉がある。
体と心、自然と人間、
生と死、時間と空間は
分類することは出来ても離すことは出来ない!
当然、診断も治療も両者を含むのである。
陰陽論に基づくソマティック・ワークである。
身体の表層の症状のみに目を奪われてはならない。
深層に本当の原因が潜んでいる。
それは、風神や雷神のように全身に音や風を響かせている。
*目に見えない存在、システムの音色が
人間に不調を響かせる?・・・・・・・・
耳を澄ませて聴いてみよう!
大宇宙の声と人体内部の小宇宙の声に耳を傾けよう・・・
※『口をぱくぱくすると超健康になる』マキノ出版
●蒲田:KPP(口ぱくぱく)と筒井式ソマティック検査法講座
午後2時(1:30受付)より5時まで
蒲田2017年9月21日(木)
蒲田2017年10月5日(木)
蒲田2017年11月6日(月)
蒲田2017年12月5日(火)
場所:東京都大田区南蒲田1-20-20
(京急蒲田駅東口から徒歩3分)
●田端女性専用:KPP(口ぱくぱく)と筒井式ソマティック検査法講座
場所:田端駅北口徒歩6分
東京都北区東田端1-6-2 5階
青木スクール内(女性専用)
*田端 毎月第二金曜日
2017年9月15日(特別第三金曜日)
午前10時より1時
終了後風楽先生を囲んで昼食(お弁当ご持参ください)
●茨城県神栖市 おひさま整体院 https://www.facebook.com/kayoko.monzaki
KPP(口ぱくぱく)と筒井式ソマティック検査法講座
2017年9月16日(土)
2017年11月25日(土)
※時間:午前 9:00から11:30まで
(講義、実技、質疑応答)
●福岡県福津市上西郷 やまんば庵
電話番号:0940-39-3473
https://www.facebook.com/yamanbaan/
KPP(口ぱくぱく)と筒井式ソマティック検査法講座
2017年9月9日(土)と10日(日)開催。
11:00~14:00 麹和食膳ランチ付き
※バスタオルやブランケットをご持参ください。
※お問い合わせ先:風楽自然医療研究所 担当・齋藤眞美
TEL/FAX:03-3319-2213
携帯電話:090-1502-7766
Mail:fu.raku.8@gmail.com
Facebook:http://www.facebook.com/fu.rakusensei
公認ブログ:http://ameblo.jp/fu-raku/