上記写真:
この雲見た目はきれいだけど、これが表れてから2日後に天気が急変して大変な目にあったのを思い出した!
夏休みスペシャル
ヒマラヤ巡礼:トレッキングの思い出 その5
この度は、「ヒマラヤ巡礼:トレッキングの思い出」に
お付き合い下さりありがとうございました。
2011年 筒井重行撮影
僕は一人、ここ数年はお休みしていますが、
約25年間、毎年9月中旬から10月いっぱい
ヒマラヤ巡礼のトレッキングをコツコツ歩いてまいりました。
先日も書きましたが、
初めのころは、今のようないいカメラも無い時代で
昔のフイルムカメラで少々は写真を撮りましたが
いい写真が撮れることがなく、興味もなく、
ただ大自然の中を歩いて参りました。
最後の数年に、デジタルカメラの時代に入り
僕のような素人でも
なかなか面白い写真を撮ることができるようになりました。
そんな写真ですが、
また、このように皆様にコツコツ公開していこうと思います。
どうぞその時は、また“いいね!”ポチして下さい。
本当に見て下さりありがとうございました。
そして、これからも宜しくお願い致します。風転風楽
ポーターさん:冷たい川、靴を脱いで、転ばないように手を繋いで渡ります。
僕のガイドのチレさん。
僕のテント:トレッキングが始まると毎日長い距離を歩くので、テントを張ってもらったら、大地に身を横たえて休んでいます。しかしテントの中はとても寒いです。湯たんぽに命を救われています。
この写真よく見て下さい、解るかな???差真の中央の赤いところが、奥の院の男性寺院ですよ!!!









