日本東洋医学会@名古屋6月2日から4日に参加して。
熱田神宮(あつたじんぐう)
愛知県名古屋市熱田区にある神社へ行きました。
この楠木は樹齢1000年、
鹿島神宮の要石と同じエネルギーの流れをもっている楠木でした。...
 また、今回の学会で感じたことは、
益々「漢方で観法する。」
という心が必要です。

皆様は、「医は意なり」という格言をご存知でしょうか?
「意」の字形に含まれている「音」は、
神の「音なひ」「音づれ」をいう字です。

識られざる神の「音なひ」のように、
心の深いところからとどめがたい力を
以てあらわれてくるものを「意」というようです。

臨床では、ソマティック医学が必要な時代が来ているように感じられます。風転風楽