2012年10月17日
「身体感覚ほぐし運動/かみあわせ学:
口・舌・顔ほぐし運動編:モコモコ運動/
虫歯、ほうれい線、二重あごの改善予防」
身体感覚ほぐし運動/かみあわせ学
■口・舌・顔ほぐし運動(口・舌・顔ほぐしは、顎や首、肩、頭のコリがとれ全身の力みがほぐれます。)舌も肩こりのように舌こりがありますし、歯ぎしりは力みの見本のようなもの無意識で寝ている間にコリコリ(舌コリ?)しています。
◎この運動は、舌や息で口の中の唾液腺を刺激しますので、唾液が沢山出てきます。唾液は口の中を清掃しますので虫歯予防にもつながります。ですから、食後10分以内に単独でこの運動をすることをお勧めいたします。
◎もっと素晴らしいことは、ほうれい線や二重あごの線が改善につながります。
☆風楽式ほぐし運動の動作のスタートは、右から始めます。回る時は、右回りからです。
1.空気モコモコ運動スタートです。
口の中に空気をためて、
右から左にモコモコ
上から下にモコモコ各5回
2.空気を前へと吸い込む各5回
3.舌を出して
右から左にモコモコ
上から下にモコモコ各5回
4.舌を口の中に戻して
唇の内側を大きく
右回り5回、左回り5回で終了です。
※口の中に唾液がたまったら、ゴクッと飲み込んでください。若返りの特効薬です。
※全身を診る風楽ですが、35年間顎関節症に取り組んできた歯科医です、部位ごとにほぐしていく健康法も考案いたしました。お家で簡単に自分で出来て安全です。どうぞチャレンジしてください。
※近く動画をyoutubeにもUPいたします。風楽研究所で検索して下さい。
■モデルさんは、茨城県神栖市
おひさま整体院ヨガインストラクター
おひさま整体院でも風楽の講座を開催しています。
お近くの方はご連絡ください。
■申し込みお問い合わせ:担当・齋籐
TEL/FAX:03-3319-2213
携帯番号:090-1502-7766
メール:info@balance-t.com