2012年4月8日

238今日の一言

「ブッタが行った修行の過程:

思考を無にする・煩悩を消し去る・ただ坐る」




ブッタが行った修行の過程

1. こころの思考を止めて無になる

(自我を消滅させる、

自我が入ってこないように遮断する。)

2. からだを極限まで痛めて、

煩悩を消し去る

(身体の欲望を体から排泄させる。)

3.12の修行の限界を感じ途方にくれていた時、

 菩提樹の木の下に行き、

自然と坐禅の姿勢をとって坐り、

既存の思想・修行・発想をはかるに超えた

革命的体感を会得した。

これは言葉、文字にならないので

人に伝える方法を探り続けた。



12は、自分の意志で思考を止め、

煩悩を消し去る技を会得したする能動的行為。

3は、自分の意志を使わず、

ある大きな意志にゆだねる受動的行為。

一般的宗教者は、

修行を1から初めて3にいたる方法を用いる。

しかし、僕の知る和尚は、

3から始めても効果は同じであると考えている。

ブッタが行った禅は、

坐って下半身を安定させ上半身を

呼吸時におきる状態の微かなゆらぎ

(ロウソクの炎の揺れのように)で、

体内の気(酸素)、血(血液)、津液(水)を

それぞれ五層の輪といううねりを

正しく広げることを行い身心を整えてから

ただ坐るこの祈りの姿こそが大自然へと回帰させ、

この行為が真のおのれの家を造ることができる。

最終的な己のよりどころの拠点となる!




坐禅は、

ロウソクの本体と炎のようなもの、

それは、耐震構造と免震構造から成り立つ!

柔軟な身心を構築し、

からだとこころが一気に崩れ去ることを防ぐ。


”風楽研究所”の「風楽式ゆらぎ健康法」ブログ-ろうそく

●めびうすタオルをお使いの皆様へ

日々ご自分と対話して

どんなに小さな出来事でも

からだ日記

こころ日記

いのち日記

皆様の体験談をお待ちしております。

●蒲田:風楽ゆらぎ健康塾

 *蒲田2012419日(木)

 *蒲田2012524日(木)

 *蒲田2012627日(水)

 午後2時(130受付)より5時まで

場所:東京都大田区

産業プラザPIO和室4階

(京急蒲田駅東口から徒歩3分)

●田端:風楽講習会

 場所:田端駅北口徒歩6

青木スクール内(女性専用)

◎日時:田端2012413日(金)

    田端2012511日(金)

 午前10時より1

 終了後風楽先生を囲んで昼食(質疑応答有り)

茨城県神栖市おひさま整体院内

◎日時:神栖2012428日(土)

 13時から16

☆会場の都合上、定員があります。

 事前にご予約ください。

■申し込みお問い合わせ:担当・齋籐

TEL/FAX:03-3319-2213

メール:infobalance-t.com