風楽先生(筒井重行)が坐禅と出会い1年

昨年の7月の“こころの時代”

から始まっていたのですね!

観音堂で躰をほぐし坐禅をしてきました。





1年間の総決算のように二人で試行錯誤

躰を動かしたい藤田老師、

治療法で患者さんの躰が動く風楽先生





藤田老師が提案し、

禅珠(ぜんじゅ)と命名した

“不思議な商品”





二人して悪ガキが

“おもちゃ”いえ

「未知のシステムを動かし

感じるシステムを創る」ように

わくわく、ウキウキ

時にネコがじゃれあうように

ゴロンゴロンしながら

個々のもつ引き出しを

これでどうだ、あれでどうだと

出し合って、楽しそうに

1年が過ぎました。




”風楽研究所”の「風楽式ゆらぎ健康法」ブログ-めびうすタオル-150

「めびうすタオル」の販売のお知らせ

1000円(運賃別)

知的所有権登録番号:257973

色:ブルー、ピンク、若草、紫等単色

写真はわかりやすく2色になっています。


「風楽式めびうすタオル」と「禅珠」

新たな1年の始まりを予感!・・・




”風楽研究所”の「風楽式ゆらぎ健康法」ブログ-茅山荘-6


●風楽式ゆらぎ健康法の指導

初めての方、初心者専用

2011820日(土)

 2011917日(土)

●場所:東京都大田区

産業プラザPIO和室4階

(京急蒲田駅東口から徒歩3分)

 参加費:3000



 風楽研究会-田端 

風楽式ゆらぎ健康法や

チャクラや曼荼羅を

風楽から読み解く

より深く研究する場です。

毎月第二金曜日

参加費:5000



☆どちらも会場の都合上、定員があります。

 事前にご予約ください。

■申し込みお問い合わせ:担当・齋藤

TEL/FAX:03-3319-2213

メール:info@balance-t.com