①M子のぎっくり腰克服からだ日記
2011年6月1日朝から腰に違和感あり。
疲れて腰にきてると思い。
昔から続けている、〇〇療法自己矯正をこころみ1日を乗り切った。
長年自分で行う健康法が好きで続けてきているので
すぐに治ると思っていた。
6月2日朝すんなり起き上がれなくなり、足も踏み出せない、
もしかしてギックリ腰?
朝一番で近所にあるキネシオテープのテーピング療法で歩けるようにしてしてもらった。
いつもなら上手な整体師の方なので1度で治っていた私ですが
今回は、家に帰り、パソコンに向かっていると
左側の腰が痛く、左側に体重をかけると痛い、背中は曲り、腰が立たない
とんでもないおばあさん歩きに1日でなってしまった。
姿勢は良い方だとと思ってきたのに悲しいことです。
6月3日は、テーピングしているので少しは動けるので、家で自分の知るありとあらゆる健康法をトライしてみた。でも痛い。こんなに痛いのが続くことはないのに。
6月4日外出より帰宅後、また痛くなってきた。2回目の整体治療こんなことは今までにない、時間をかけてじっくり調整していただいた。でも家に帰って4時間ほどでまた動けないぐらい痛くなり、また背中が曲がり始めた。どうしてこんなに真っすぐに立てないのかわからないぐらい、どうして腹斜筋がちじんでしまうのか!
そんな時です。一つだけやっていない健康法があるのを思い出しました。
それは「風楽式ゆらぎ健康法」です。こんな大切な時にやっていない。どうゆうこと!なさけない!
今日は、1時間でも2時間でもゆらぎ健康法をするぞ!とお布団に入った。
私は、毎晩11年間脚を3か所ベルトで結んで寝てきた。無意識のうちにベルトで脚を結んでいるぐらいです。ゆらぎの健康法は、動く為の健康法なのに。脚を結んだら動けない。今日は、結ばずに風楽をすることにしました。動きやすいようにお腹にブランケットかけるだけ、するといつもと違う自分の脚の動きに気がつきました。
腰痛がひどく、“ゆらぎのポーズ”や“楽座のポーズ”もできません。そこで
① “からっぽのポーズ”でスタート。タオル”をグーとにぎり。上へ下へとチューニング。なんか手が暖かく感じるところがある。
② ちょぴり握り方を変えて、上へ下へとチューニング。あーやっぱり暖かく感じる。
③ タオルを外してチューニング。環にした指先がビリビリする。あーあったラジオのチューニングがあったように、手が動く。ぐるぐる回る。するとすごい!!!
今日は、脚がフリーなので動く、左足先がぐるぐる回る!痛い左脚が内転、外転してパタパタ。右脚も動きだした。両脚で金魚運動が始まり、もう止まらない。1時間バタバタ、ぐにゅぐにゅ。すごいやっている間に痛みが取れていくのを感じる。
どんどん腰も温まり。躰が楽になる!
体を起こすのに筋肉が無くなって5分ぐらいかけて命がけで痛みと戦って物につかまらないと起き上がれなかったのに、スーと普通に起き上がれる。嬉しかった、筋肉が戻ってきた。と思いながらそのまま眠ってしまいました。
次の日の朝に続きます。しっかりこの腰痛克復まで日記を紹介いたします。
●2011年6月18日(土)
2011年7月14日(木)
2011年8月20日(土)
午後1:30受付2:00から4:45終了
●場所:東京都大田区
産業プラザPIO和室4階
(京急蒲田駅東口から徒歩3分)
東口改札口を出て右側の高架下を潜る。
東京都大田区蒲田1-20-20
TEL03-3733-6600
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html
●参加費:3000円
●横になりますので
スラックス・スエット
●持参するもの:
スポーツタオル-1
☆会場の都合上、定員があります。
事前にご予約ください。
TEL/FAX:03-3319-2213
メール:info@balance-t.com