⑥風楽先生と尼僧さんと一照さん
この3人どこか似ているみたいです!異端児なところ!
この尼僧さんに、
ダビングした藤田一照さんのTV
を差し上げていたのですが
それを見終え電話をかけてきたのです。
先生の時のように
“会いたい”というのです。
きっと何かを感じたのでしょう
どうしたんですか?
動くのよ!
へ・・・・?
一照さん善光寺の坐禅会で
風楽先生、初めての“坐禅”を体験
いろいろあったみたいです。
まだ発表できませんが
その座禅会の後の一照さんの送別会で
なにやらあったみたいで
一照さんが先生の治療法に
興味をもったみたいです。
一照さんは、とても忙しく
海外にいるらしく
なかなか会えません。
風楽先生はヒマラヤに出発まじかに
横浜の善光寺で知り合った
女の方が一照さんの
ことをよく知っているからと
連絡先を教えていただき
やっと一照さんの
坐禅会が逗子で行われていることを知りました。
先生がヒマラヤに
行っている間に
行ってみることにいたしました。
急に行くことになったので
尼僧さんは行かれませんでした。
それが
2010年10月4日にブログをかいています。
(10月撮影。
現在は落ち葉で全然違います)
そこで座禅会が終わったとたんに
尼僧さんに電話していました。
“すごいです。”といったとたんに
必ず次は行きたいというけれど
一照さんは、また海外
年末に戻るか来年(2011年)には、
坐禅会を開くとのことで、
その時、先生と尼僧さんと三人で
行かれればいいかな!
とのんびり考えていました。
急に一照さんのスケジュールが
わかり2010年最後の坐禅が
12月26日あると知り
尼僧さんに連絡をとり一応
お知らせしたものの
こんな年末に来るわけないと
来るわけないとおもっていました。
するとこの尼僧さんの
いつもの行動力が始まり
4日前に行くからと
突然の連絡!
本当!行くの?
そこで、無理とは思い
先生にも連絡
すると、先生も行くと言う
もう!皆本気!
考えられない!
だって、3人で行くときに
風楽先生のプレゼンを
見たいと一照さんに言われていたので
どうして、この2人が
動くときこんなに
忙しくなるの?
でもともかく
準備
風楽を全然知らない人たちに
プレゼンできるのだから
頑張ろう!
ともかく
26日3人で出発だ!
⑦へつづく