2010年11月14日HRVを測定
先生どんどん進化していくからついていくのが大変です。でも進化し続けることの重要性も!
■風楽式ゆらぎ健康法には
ゆらぎのポーズ
坐禅のポーズ(ここが新しく仲間入りしました)
からっぽのポーズ
そして以上を体感してからだ日記をかいて自分の身体と対話することが大切です。
今日のわたしの状況は、大変気分がいい日です!
今日から“風楽式ゆらぎ健康法”先生のご指示通り坐禅を組み入れスタートします!どんな結果がでるのでしょう。
Inner Balance Scan Report
HR RR SDNN RMS-SD TP
PRE 76.5 783.8 40.6 30.6 509.4
POST 83.4 719.7 49.0 44.8 733.4
VLF LF HF LF/HF
PRE 96.7 318.5 94.1 3.4
POST 286.9 184.3 262.2 0.7
①1回目赤、椅子に座って測定。今日は、気分は最高です。。
5分間測定せずにゆらぎのポーズ。
②2回目青、5-10分間を測定“ゆらぎのポーズ”気分は最高ですが不整脈は何故だかでています。
HR RR SDNN RMS-SD TP
PRE 82.4 728.1 54.8 59.0 681.2
POST 76.0 789.1 37.5 39.2 336.4
VLF LF HF LF/HF
PRE 142.7 229.1 309.4 0.7
POST 56.9 154.3 125.2 1.2
③1回目赤、ゆらぎのポーズ10-15分間を測定。まだ今日は、不整脈がでています。
④2回目青、今日から始めて“坐禅のポーズ”を測定。
すごいかも、坐禅で心拍が安定してきました。不思議です。
なんで坐禅のポーズと思われる方がいると思いますが、この話は、次回ヒマラヤの土産話でどんとご披露いたします。お楽しみに。
■風楽式ゆらぎ健康法:お問い合わせ先、顎関節症、かみあわせ、ストレスでお困りの方ご質問等お気軽にご連絡下さい。
info@balance-t.com