HRV心拍変動解析 5分間の測定で行なわれています。

HR 心拍数(単位;ms)

RR 心電図RR間隔(単位;ms)

SDNN 表示がSDNNですと通常24時間すべてのNN間隔の平均の標準偏差ですなのですがこの機械は5分間のNN間隔の平均の標準偏差です。(単位;ms)

RMS-SD 隣り合ったNN間隔の差の2乗の和の平均の平方根

TP(total power)すべてのNN間隔の変動~0.4Hz

VLF(very low frequency) VLF領域のパワー0.003~0.04Hz

LF(low frequency)LF領域のパワー0.04~0.15Hz。LF成分は血圧の約10秒の周期変動(Mayer波)が圧受容体反射によって心拍に反映されることにより生じる。LF成分は交感神経と迷走神経の両者によって媒介され、LF/HFへ。

HF(high frequency)HF領域のパワー0.15~0.4Hz。HF成分は呼吸性不整脈と同じ周期をもち、迷走神経活動を反映する。

LF/HF LF/HF比にて交感神経活動の指標とする報告や、交感神経と迷走神経のバランスとみなす報告もある。

以上は、心拍変動解析(heat rate variability:HRV文献1)、2)より引用

■風楽式ゆらぎ健康法:お問い合わせ先、顎関節症、かみあわせ、ストレスでお困りの方ご質問等お気軽にご連絡下さい。

http://balance-t.com

info@balance-t.com