2010年11月3日HRVを測定


風楽研究所の「風楽式ゆらぎ健康法」ブログ-hrv10.11.3ma-1

今日のデータをみるとやはり、ゆらぎのポーズは

最低15分間以上やるのがよさそうですね!

Inner Balance Scan Report

HR RR SDNN RMS-SD TP

PRE 75.0 794.0 39.0 38.0 425.2

POST 83.9 714.7 44.1 34.5 645.7

VLF LF HF LF/HF

PRE 148.2 170.2 106.8 1.6

POST 228.6 307.2 109..9 2.8

①1回目赤、椅子に座って測定。

②2回目青、初めの5分間ゆらぎのポーズで測定。




風楽研究所の「風楽式ゆらぎ健康法」ブログ-hrv10.11.3ma-2

HR RR SDNN RMS-SD TP

PRE 85.0 705.7 45.3 37.9 731.9

POST 79.1 758.7 104.8 80.7 2555.1

VLF LF HF LF/HF

PRE 275.6 309.8 146.5 2.1

POST 1162.9 767.9 624.2 1.2

③1回目赤、前に10分間ゆらぎのポーズをして15分目を測定しています。

④2回目青、ゆらぎのポーズを20分間やろうとしましたが、1分間ぐらいたつと体身が自然と動きだしたので、からっぽのポーズになり、そのまま付随運動を続けたデータです。

ゆらぎのポーズは15分間以上やるといいのかもしれません。

皆さんにゆらぎのポーズを15分間続けてくださいとお願いすると膝がいたくなるとかいわれますが、床に厚めのクッションやふとんの上とか、腰をかかとのところに落とした姿勢と立たせた姿勢と交互にするとかいろいろトライして15分間できるようになるといいですね。私は、毎日続けているうちに15分間が楽になりました!皆さんも私と一緒に頑張りましょう!

■風楽式ゆらぎ健康法:お問い合わせ先、顎関節症、かみあわせ、ストレスでお困りの方ご質問等お気軽にご連絡下さい。

http://balance-t.com

info@balance-t.com