風楽という文字の由来
楽の字は、「巫女さんの鈴」が語源です。
人間は、摩珂不思議な力(鈴)を
体内にもっているようです。
私は、チベットの風がもつ「楽波」で
体内の鈴を振り動かして、
その人が本来持つ鈴の自然な音色をかなで、
からんだ「からだ」と「こころ」を“ほどき”、
構造と機能が生理学的に“かみあう”ようにして、
エネルギーが流れ・巡るようにとの思いで
「風楽」と名付けました。
■風楽法(風楽健康法)お問い合わせ先、顎関節症のご質問等お気軽にご連絡下さい。