風楽法は、1日お休みしてもヒマラヤの写真を見てもできる!ということは、父の中、母の中にもう風楽により、今まで眠っていた何かが動き出しているのですね!

2010年6月12日  7日目

 今日は、母に昨日先生から教わった、方法で椅子で風楽をして見た(身体の正面で合掌)すると身体がよくゆらいだ。ハイハイのポーズ2分このポーズは疲れるらしく長くできない。仰向けに横になり 身体力を抜いて、歯をかみ締めないでいると5分ぐらいすると右膝がぴくぴく動いていると母が言う。そこで15分間続けてもらった。昨日は、父も母も、風楽をしていないのでどうだかと思いましたが。全然大丈夫でした、身体が覚えているようです。母は、昨日も、脚はむくまなかったようです。



2010年6月13日  8日目 母

 母は椅子に座り合掌のポーズ、しばらくして聞くと、後ろに引かれるゆらぎがはじまり、足裏がすごく熱くなってきた。ハイハイのポーズ今日は、何も感じられないようでした。仰向けになり風楽を続けました。


風楽研究所の「風楽法」ブログ-2010.6.13父HRV

2010年6月13日  8日目 父

 父も今日から、始めに椅子からの風楽をスタート正面で合掌して数分、いつものように横になり風楽を体感5分ぐらいするとピクとなり小さくピクとなりました。そこで、今日は、特別に先生の撮ったヒマラヤの写真を見てイメージしてもらったら、そのとたんに大きくピクリ、ピクリも徐々に大きく動き出しました。あら、ヒマラヤの写真すごいパワーがあるのかな?それとも先生が撮ったからいいのかな?すごいですよ!

沢山の方が風楽を体感できる日が来ることを望んでいます。それには、本を出版するのも必要ですね。


風楽研究所の「風楽法」ブログ-2010.6.13母HRV

2010年6月13日 父 HRV(インナーバランススキャン)




■風楽法(風楽健康法)お問い合わせ先、顎関節症のご質問等お気軽にご連絡下さい。

http://balance-t.com






2010年6月13日 母 HRV(インナーバランススキャン)