『風楽研究会』鹿島神宮と風楽体験

2010年4月22日行ってきました。

ものすごい悪天候でしたが沢山の方が参加してくださいました。

4月23日からの続き


風楽研究所のブログ-要石外周3

風楽研究所のブログ

要石が地震を起こす地底の大鯰(おおなまず)の
頭を押さえているから、鹿島地方では、大きな地
震がないと伝えられています。

要石は見かけは小さいが、実は地中深くまで続い

ている巨岩です。地上の部分は氷山の一角です。
水戸の徳川光圀公(みつくに)が、要石の根本を

確かめようと、七日七晩この石の周りを掘りました。
でも、掘れども掘れども、掘った穴が翌日の朝には

元に戻ってしまい、確かめることできませんでした。

というお話が伝えられています。
風楽研究所のブログ-要石外周
風楽研究所のブログ-要石外周2

要石の外周をパワーを感じながら

1周回り


風楽研究所のブログ-私の方向

自分がパワーを感じる方向で

写真を撮りました。



■お申込、お問い合わせ先、お気軽にご連絡下さい。



info@balance-t.com



http://balance-t.com