インフォメーション

 

【日本キッズ食育協会キッズ食育体験講座】

 

チューリップ熊本対面開催募集中

e675269d7bb9b1538dfe70fcd24b08bc_2c37e659ad8d853

 

【青空キッチン熊本&本荘校】

 

チューリップ体験レッスン受付中

 

青空キッチン熊本&本荘校HP

 

 

 

こんにちは。松野文枝です。


image
 

令和7年度伝統文化親子教室事業
「熊本の郷土料理を学ぼう」を
夏休みに開催した記録です。


 

3日目は、熊本特産の 南関あげ を使った巻き寿司。





南関あげって知っていますか?

image



以前コラム書いていますので
読んでみてくださいね。
 


 

酢飯を準備し、南関あげや野菜を組み合わせて、
自分だけの寿司を巻きました。


酢飯を作るときに仰ぐ「うちわ」
来民渋うちわにも触れました。


 

 

幼児クラスでは、
先生と一緒に一つひとつ確認しながら。
高学年クラスでは、
自分たちだけで最後まで仕上げる子もいました。


image
 

「まっすぐ巻くのがむずかしい!」
飾り付けはそれぞれの発想でOK!

完成したお寿司はどれも世界に一つだけの作品でした。

南関あげを使ったオリジナル巻き寿司

 

 

巻き寿司は「きれいに作る」ことよりも、
その時の子どもたちの発想や工夫が光ります。


たとえ崩れても「もう一回やってみよう!」と
挑戦できるのも南関揚げまき寿司のよさ。
破けないのです・・・。

 

 

image

 

 

郷土料理を伝えること・・・



南関あげ、熊本で昔から食べられてきた保存食。
今の子どもたちにとっては新鮮で、
でも地域の歴史とつながる食材です。

 

「郷土料理を伝える」ことは、
食材を通して土地や人の知恵を未来へ残すこと。

 

子どもたちの自由な発想と一緒に、
伝統が次の世代につながっていくことを願っています。


 

次回は、熊本名物の 太平燕(タイピーエン) に続く

 

青空キッチン熊本校・本荘校

 

\体験レッスン受付中/
 

「食べるって、たのしい!」
子どものその笑顔が、未来の自信になる。

ママと子どもに寄り添う
ちいさな“食育の入り口”、ここにあります。

image
 

食を題材にした幼児教室

青空キッチン熊本&本荘校は

こちら

 

HPはこちらから

 

 

注)チャット欄が不具合が出る場合があります。

お問い合わせ後3日連絡がない場合は、

下記の方法からお尋ねください。

必ずお返事します。

 

 

▶️メールアドレス:fumiematsuno201704@aozora-kitchen.com

▶️公式LINE:友だち追加

 

▶️インスタグラム:https://www.instagram.com/kumamoto_aozorakitchen/

 

▶️kokopelli HP  https://cricket-sparrow-labk.squarespace.com/